Wordpress本 - 人気 / 新書 / 高評価 書籍一覧 | 技術書の本だな


Wordpress 人気本 ランキング

人気 1位
本書の内容
------------------------------------------------------------
これからはじめる人・駆け出しのWebデザイナーに向けて
シリーズ27万部以上の大ヒット!
「1冊ですべて身につく」の最新作が新登場!
今度は世界中で大人気のWordPress! この本でWebサイトが作れる!
------------------------------------------------------------

ゼロからはじめて、すぐにWebサイトが作れる!

最初の一歩が踏み出せる! Webサイト制作の基礎知識
体系的に学べる! WordPressの基本とテーマの使い方
最新技術に対応! サイト全体をカスタマイズできるフルサイト編集
見てもらえるサイトの作り方、セキュリテイ、トラブル対策まで

「コード」が書けなくても「サイト」は作れる!

WebクリエイターボックスのManaが教える
コードを使わない
サイト制作の入門スキル。
この1冊で必要なことがすべて学べる!

趣味やビジネスに使える

●本書の対象読者
・これからWebサイトを作り始める初心者
・コードを書かずにWebサイトを作りたい人
・Webサイトをビジネス、ブログ等に利用したい人
・パソコンとスマートフォンの両対応のサイトを作りたい人
・WordPressの基本から最新技術まで一気に学びたい人

サンプルデータはWebサイトよりダウンロードできます。
 
内容サンプル
 
ユーザーレビュー
 
   
人気 2位
本書の内容
------------------------------------------------------------
これからはじめる人・駆け出しのWebデザイナーに向けて
シリーズ27万部以上の大ヒット!
「1冊ですべて身につく」の最新作が新登場!
今度は世界中で大人気のWordPress! この本でWebサイトが作れる!
------------------------------------------------------------

ゼロからはじめて、すぐにWebサイトが作れる!

最初の一歩が踏み出せる! Webサイト制作の基礎知識
体系的に学べる! WordPressの基本とテーマの使い方
最新技術に対応! サイト全体をカスタマイズできるフルサイト編集
見てもらえるサイトの作り方、セキュリテイ、トラブル対策まで

「コード」が書けなくても「サイト」は作れる!

WebクリエイターボックスのManaが教える
コードを使わない
サイト制作の入門スキル。
この1冊で必要なことがすべて学べる!

趣味やビジネスに使える

●本書の対象読者
・これからWebサイトを作り始める初心者
・コードを書かずにWebサイトを作りたい人
・Webサイトをビジネス、ブログ等に利用したい人
・パソコンとスマートフォンの両対応のサイトを作りたい人
・WordPressの基本から最新技術まで一気に学びたい人

サンプルデータはWebサイトよりダウンロードできます。
 
内容サンプル
 
ユーザーレビュー
入門講座なだけあって、初心者にも分かりやすく作られていると思います。 後半では、テーマの作成もできるようになっているので、色々と挑戦できるのではないでしょうか。
とても良かったです。 また購入できるようきかいがありましら、購入したいともいます。 ありがとうございました。
ワードプレス初心者にはとても親切で分かりやすいな本です。
 
   
人気 3位
本書の内容
 
内容サンプル
 
ユーザーレビュー
 
   
人気 4位
本書の内容
WordPressは無料かつ高機能で、シェア率No.1のCMS(コンテンツ管理システム)です。その拡張性の高さから企業のホームページ制作にも利用されているほどで、ホームページで情報発信をするに当たって、個人でも本気度の高い方はWordPressを利用していることが多いです。
本書はそんなWordPressの初期設定から制作、カスタマイズ、運用のノウハウまで幅広く学べる1冊です。書籍の制作に際して、本書オリジナルのテーマファイル「Dekiruテーマ」をご用意。これにより、学習効率の向上を実現しました。また、WordPress Ver.5.0以降の新機能である「ブロックエディター」には特に紙幅を割いて、詳細に解説しています。初めてWordPressに触れる方でも、ステップバイステップで着実に身に付けられます。
もしも紙面を通読して分からないことがあったときも、サポート体制が手厚いから安心です。電話やメール、封書などのさまざまな方法で、分からないことを質問できるので、疑問を疑問のままにせず、しっかり解消できることでしょう。
本書を活用して、多くの皆さまにホームページで情報発信する楽しさを味わっていただければ幸いです。

※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
購入前にお使いの端末で無料サンプルをお試しください。  
内容サンプル
 
ユーザーレビュー
 
   
人気 5位
本書の内容
これからWebサイト制作を始める方のためのWordPressの入門書です。
Webサイト制作の基本的な知識やWordPressの操作方法を操作画面や図を用いて一つひとつ丁寧に解説しています。
本書では現代にあったデザインのサンプルファイルを用意し、初心者でも基本を学びながら、きれいなWebサイトが作れるような構成になっています。
最新バージョン 6.xに対応したWordPress入門書!

■本書のポイント
・図や操作画面を豊富に掲載。わかりやすい解説で、操作につまずかない!
・はじめてでも楽しくおしゃれなサイトが作れる!
・Shopifyと連携させたネットショップの作成方法がわかる!
・ただ作るだけではなく、見てもらえるWebサイトを作るポイントがわかる!


Chapter1 Webサイトの基本を知ろう
Chapter2 WordPressとは
Chapter3 WordPressをはじめる準備をしよう
Chapter4 WordPressをインストールしてWebサイトを開設しよう
Chapter5 Webサイト制作をはじめよう
Chapter6 お知らせページを作ろう~投稿の作り方~
Chapter7 トップページとメニューページを作ろう~固定ページの作り方~
Chapter8 プラグインで便利な機能を追加しよう
Chapter9 カート機能を実装してネットショップページを作ろう
Chapter10 ナビゲーションの設定をしよう
Chapter11 Webサイトの集客を図ろう
Chapter12 Webサイトの安全な運営方法を知ろう
 
内容サンプル
 
ユーザーレビュー
 
   
人気 6位
本書の内容
◇―――――――――――――――――――◇
実践的なWebサイトを作りながら学べる
いちばんやさしいWordPressの入門書
◇―――――――――――――――――――◇


大手書店チェーンで売上No.1(※)を記録し続ける
WordPressの入門書に最新バージョン5.xに対応した第5版が登場!

セミナー経験も豊富な著者陣が実践的なコツを織り交ぜて丁寧に解説。
高機能でデザイン性に優れた人気テーマ「Lightning」を使って
パソコン&スマートフォン両方の表示に対応したWebサイトが完成します。

WordPressの最新バージョンに対応した操作手順が
すべて画面付きで解説されているので、Webサイトをはじめて作る人でも安心です。

HTML、CSS、PHPなどの専門知識がなくても、
本格的なWebサイトを作れます。

※大手書店チェーン調べ(2020年12月~2021年5月、WordPress解説書)

■本書はこんな人におすすめ
・Webサイト(ホームページ)作りに挫折したことがある人、もっと楽に作りたい人
・WordPressでのWebサイトの作成に興味がある人
・HTMLやCSSなどの知識はないが、自分のWebサイトを作り、ビジネスに活かしたい人

■本書の内容
Chapter 1 自分のURLでWebサイトを公開しよう
Chapter 2 WordPressの初期設定をしよう
Chapter 3 Webサイトのデザインを決めよう
Chapter 4 掲載するコンテンツを作成しよう
Chapter 5 固定ページを作成しよう
Chapter 6 サイト全体のナビゲーションを整えよう
Chapter 7 プラグインを利用して機能を追加しよう
Chapter 8 Webサイトへの集客を強化しよう
Chapter 9 Webサイトを安全に運用しよう
 
内容サンプル
 
ユーザーレビュー
本当に優しく丁寧にひとつひとつ画像と吹き出しの会話分付きで解説されており、わかりやすかったです。ただ、完全初心者向きなのでワードプレス開設後の方は若干無駄な情報が多いかもしれません。 また、ネットショップを開設したいと思っている方に最適です。
自分でホームページを作るために購入しました。さくらレンタルサーバーを契約していたので、本と同じでわかりやすいです。まだ途中ですが、参考にして進めたいと思います。
すごく分かりやすく、一つ一つ丁寧に教わっているようで、WordPress初心者の私も、どんどん頭に入るので、どんどん進めて行きたい気持ちで習得出来ました。
 
   
人気 7位
本書の内容
Webサイトの作成から運用までがこの1冊で分かる! WordPressでゼロからWebサイトを作成しよう! WordPress最新バージョン5.5.x対応!
近年、ソースコードを書かずにWebサイトやアプリケーションを構築する「ノーコード開発」の流れが加速しています。
ノーコード開発は、あらかじめ用意されたパーツを組み合わせることにより、短期間・低コストで構築できることが大きな魅力であり、プロの間でも注目を集めています。
WordPressもまた、バージョン5.0からブロックエディターと呼ばれる機能が搭載され、ブロックを組み立てるように直感的にページを作成することが可能となり、ノーコード開発の流れにシフトしていることがうかがえます。 もちろん、HTMLやCSSなどのコードを書けたほうが実現できることの幅は広がりますが、小規模なWebサイトであれば、既成のテーマ(テンプレート)とブロックエディターのみで十分に魅力的なWebサイトを作れるようになりました。 しかし、WordPressがどんなに便利で簡単なツールであっても、基本的な使い方や特徴を知らなければ、途中でつまずいてしまい、思い描いたかたちにたどり着くまでに時間がかかるものです。
そこで、本書では大切なポイントに重点を置き、具体的なWebサイトの作成例をもとに効率よく学習できるよう手順を工夫して解説しています。
まずは一度、8章まで順番どおりにサンプルサイトを作成して、WordPressの基本操作としくみを把握しましょう。 そして、10章では同じテーマを使ってどんなアレンジが可能なのかを知り、自分のWebサイト作りにチャレンジしてみてください。
「今すぐ自分の会社のWebサイトを作りたい! 」「知人のお店のWebサイトを作ってあげたい…」そんな方々の一助となれば幸いです。
(「はじめに」より)  
内容サンプル
 
ユーザーレビュー
数年前に某教本を参考にWordPressでWebサイトを構築しましたが、最近になり私の趣味のWebサイトを、最新のWordPressのテーマ「twentytwenty」をもとに作成し始めました。ところが、以前とは違って、最新のWordPressではブロックエディターという機能で書き込むようになっていて、これをうまく操作できるようにと本書を購入しました。おかげでうまく操作できるようになりましたが、本書はあくまで初心者向けに簡単にWebサイトを構築するための指南書ですので、とにかく時間をかけたくないと思う人向けの良書だと思います。
WordPressのことは何も分からない初心者です。 本の通りにすすめたところ、ステキなホームページが出来ました! 以前取り組んだ時は挫折したのですが、再チャレンジでこの本を購入したところ、ひとつひとつ丁寧な説明があり、ホームページをつくることが出来ました。 著者の方には感謝しかありません。
挫折していたワードプレスにもう一回挑戦しようと思い、やさしい内容のものを選びました。ほんとにはじめての人でもわかる内容で一からやっていくと、ところどころでモヤモヤしていたことがクリアになりました、プラグインも使いやすいものを紹介してあります。
 
   
人気 8位
本書の内容
「WordPressでサイトを作成したが、集客につながらない…」多くの場合、SEO“内部対策”をきちんと行っていないことが原因です。
本書では、現在のSEOで非常に重要な位置を占める“内部対策”を施し、「ダメなWordPressサイト」を「集客できるWordPressサイト」に生まれ変わらせるためのノウハウを徹底解説します。  
内容サンプル
 
ユーザーレビュー
特に不満はない。内容にはとても満足している。
 
   
人気 9位
本書の内容
この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

〈電子書籍版に関する注意事項〉
本書は固定レイアウト型の電子書籍です。リフロー型と異なりビューア機能が制限されるほか、端末によって見え方が異なりますので、ご購入前にお使いの端末にて「無料サンプル」をお試しください。

【記事作成から広告掲載まで、専用テーマでぜんぶできる!】

せっかくブログを書くのですから、有名ブロガーとまではいかなくても、せめてお小遣いくらいは稼ぎたいと思っている方も多いことでしょう。インターネットには無料でブログを作成できるサービスがいくつも存在しますが、それらは自分のブログと関係のない広告が出てきたり、商用利用に制限があったりと、思い通りに運営することはできません。本格的なブログを運営するなら、自分のドメインを取得して、WordPressを使うのが王道です。

そこで本書では、WordPressを利用してブログを開設するまでの手順と、アフィリエイトやGoogleアドセンスといった収益化の手法を初心者にもわかりやすく解説しました。さらに、さまざまな便利機能を手軽に使えるようにするため、本書専用のブログテーマを付けています(ダウンロード提供)。この専用テーマを使えば、ランキング記事や見栄えのよいアフィリエイトリンクも簡単に作成でき、スマートフォンへの対応もバッチリです。バナー広告もコピー&ペーストとマウス操作だけですぐに設置できます。

こまかい知識はいりません。この本ですぐにオリジナルなブログをはじめて、副収入もめざしちゃいましょう!!

〈こんな方にオススメです!〉
・これからブログを始めてみたい方
・ブログでお小遣い稼ぎをしてみたい方
・無料ブログからステップアップしたい方
・本格的なブログ運営を目指したい方

〈本書の構成〉
■CHAPTER1 WordPressでブログサイトを構築しよう
サーバー契約/ドメイン取得/インストール/テーマ導入/プラグイン設定/デザイン/記事投稿 etc

■CHAPTER2 WordPressブログを使いやすくしよう
サーチコンソール/アナリティクス/アフィリエイトタグ/ランキング/おすすめ記事/トップページ作成/SEO etc

■CHAPTER3 ブログで収益をあげる準備とコツ
アフィリエイト広告/ASPへの登録/商品紹介/アフィリエイトのべからず/SNSでの拡散/Google AdSense etc

■CHAPTER4 さらにワンランク上を目指そう
記事ネタの集め方/イベントへの参加/売れる文章を書く/検索エンジンに強い記事/画像と動画/アクセス解析/確定申告 etc  
内容サンプル
 
ユーザーレビュー
 
   
人気 10位
本書の内容
本書は「生まれて初めて、自分でブログを作ってみよう! 」と一発奮起した人のための、
ブログの作り方だけに絞り込んだワードプレスの入門書です。
お店や会社のブログではなく、個人用のブログを作ることを前提にしており、
将来的にはアフィリエイトを行ないたいような、目的のある初心者の方に役立つ内容になっています。
これ一冊で、ワードプレスの使い方、ブログの作り方、読まれる記事作りのコツまですべてわかります!  
内容サンプル
 
ユーザーレビュー
注文してすぐに届きました。送料無料でポイントも使ってお安く購入できたので、こちらで購入して良かったです。 梱包も丁寧で綺麗な状態で受け取ることができました。
読みやすく、順番にやっていけば作れる感じがいいです。少しだけ、こうしたいが良くわからない所があって、どうしたら良いのかわからないのが残念です。
 
   
人気 11位
本書の内容
[ WordPress5.X完全対応! ]

カスタマイズを本気で理解するための「世界で1番やさしい」WordPressの入門書!

本気でかっこいいブログをカスタマイズしながら、WordPressが理解できてしまう最高の入門書です。

「WordPressの導入部分」と「もっと勉強したい人のために! 」100ページ以上の購入者特典PDFをご用意しました!

WordPressのテーマをいじり倒したかったら、まずは本書からはじめましょう!

ブログをはじめるならWordPressといわれていますが、実際にWordPressでサイトを構築しようとするとなかなかうまくいきません。

テンプレートのサンプルはカッコいいのに、どこをどういじったらそうなるのかさっぱりわかりません。

そんな悩みをすべて解決します!

WordPress無料テンプレート「yStandard」を使ったかっこいい人気ブログの作り方を伝授します!

WordPressのテーマのカスタマイズの基本から、プラグイン、HTML、CSS、PHPまで解説。  
内容サンプル
 
ユーザーレビュー
内容は写真付きで分かりやすいです。 初心者にはもう少し優しい内容の書籍の方がよいと思いました。
 
   
人気 12位
本書の内容
◇ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー◇
実践的なWebサイトを作りながら学べる
""いちばんやさしい""WordPressの入門書
◇ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー◇


大手書店チェーンで売上No.1(※)を記録した
WordPressの入門書に最新バージョン5.xに対応した第4版が登場!

セミナー経験も豊富な著者陣が実践的なコツを織り交ぜて丁寧に解説。

最新の高機能な人気テーマ「Lightning」を使って
パソコン&スマートフォン両方の表示に対応したWebサイトが完成します。

WordPressの最新バージョンや、ブロックエディターに対応した手順解説が
すべて画面付きで掲載されているので、Webサイトをはじめて作る人でも安心。

HTML、CSS、PHPなどの知識がなくても、
デザイン性・機能性に優れた本格的なWebサイトを作れます。

※大手書店チェーン調べ(2019年1月~2019年6月、WordPress解説書)

■本書はこんな人におすすめ
・Webサイト(ホームページ)作りに挫折したことがある人、もっと楽に作りたい人
・WordPressでのWebサイトの作成に興味がある人
・HTMLやCSSなどの知識はないが、自分のWebサイトを作り、ビジネスに活かしたい人

■本書の内容
Chapter 1 自分のURLでWebサイトを公開しよう
Chapter 2 WordPressの初期設定をしよう
Chapter 3 Webサイトのデザインを決めよう
Chapter 4 掲載するコンテンツを作成しよう
Chapter 5 固定ページを作成しよう
Chapter 6 サイト全体のナビゲーションを整えよう
Chapter 7 プラグインを利用して機能を追加しよう
Chapter 8 Webサイトへの集客を強化しよう
Chapter 9 Webサイトを安全に運用しよう
 
内容サンプル
 
ユーザーレビュー
とてもわかりやすく、初心者に優しい感じがします。入門編としては最初に読む本として、相応しい一冊だと思います。
迅速な対応でした。製品も問題無く、良い買い物ができました。
分かりやすい説明です、ありがとうございました。
 
   
人気 13位
本書の内容
 
内容サンプル
 
ユーザーレビュー
 
   
人気 14位
本書の内容
※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
 購入前にお使いの端末で無料サンプルをお試しください。

サイト制作に必須の定番CMS「WordPress」の解説書。WordPressの基本的な使い方はもちろん、サイトの成長と集客アップにつながる活用ワザ100本を掲載。スマートフォン対応やデザインのカスタマイズ、SEOの強化、ソーシャル連携。そして、未経験者でもできるHTMLやPHP(テーマ)の編集方法もわかりやすく解説し、豊富な機能と高い自由度をとことん使い尽くします。  
内容サンプル
 
ユーザーレビュー
 
   
人気 15位
本書の内容
WordPressver.5.x完全対応の 【改訂2版】!

手順通りに操作するだけで、さまざまな状況に応じたWebサイトが作れます。
・ECサイト
・アフィリエイトサイト(SEO対策)
・ショッピングサイト(ショッピングカート機能)
・個人サイト(完全無料)

「Webサイトを作ってみたい」と漠然と思っている人から、
「一度WordPressを触ってみたけど挫折した」という人まで。

HTML、CSS、PHPなどのプログラミング知識は一切不要。
手順通りに操作するだけで、
本格サイトが作れます & WordPressのことが分かります!

●本書の特長
・手順通りに操作するだけ。トップ、ブログ、ギャラリー、地図、お問い合わせ、5つのページが揃った本格サイトが作れます。
・ショッピングカート機能を、プログラミングなしで簡単に設置できます。勿論、ショッピングカートを使わないサイトも作れます。
・定番のレイアウトは勿論、時流のレイアウトのサイトも作れます。
『複数ページ型サイト』 トップページを軸に複数のページで構成される、従来から定番のレイアウト。
『1ページ型サイト』 1ページにコンテンツが詰まっている、時流のレイアウト。
・パソコン&スマートフォン両対応。
・丁寧で分かりやすい文とたくさんの図示があるので、初心者もWordPressをきちんと理解できます。
・・・デザインの良い高機能なショッピングサイトを作りたい、コーポレートサイト(企業紹介サイト)を作りたい、 自分のサイトを作ってみたい、Webデザインの基礎を学びたい…
けど、サイトを作ったことがないから、挫折したからあきらめている。そんな人のための本です。
・SEO対策にも対応しているので、集客のための対策がすぐにおこなえます。

●本書の対象読者
・WordPressに興味はあるけれど使ったことがない人
・デザインの良いサイトを簡単に作りたい人
・Webショッピングサイトを手早く作りたい人
・シンプルなコーポレートサイト(企業紹介サイト)を作りたい人
・費用0円で個人サイトを作りたい人
・WordPressを使ったことはあるけれど挫折した人、最後まで作るのをやめてしまった人
 
内容サンプル
 
ユーザーレビュー
本屋さんにも売ってなくて探してました。 到着も早くてよかったです。 梱包もしっかりされてました。ありがとうございます。
超初心者なのでわかりやすかった。ですが、ほんとに基本の基本なので、もう少し踏み込んでやりたい方には物足りないかも?
 
   
人気 16位
本書の内容
WordPressの使い方が1日でわかる!

たった1日でWordPressが使えるようなる本の第2版が登場しました。1日8時間の勤務時間内に読むことができる程度に解説内容を絞り込み、初心者・新人が最初の1冊目として読むのにふさわしい内容です。ローカル環境にWordPressをインストールしてかんたんなWebサイトを作成し、最後はインターネットに公開するところを到達点としています。
今回の改訂版では、ローカル環境構築ソフトを「Local」に変更するなど、最新の情勢に合わせたものに対応しています。  
内容サンプル
 
ユーザーレビュー
 
   
人気 17位
本書の内容
※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。
また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
お使いの端末で無料サンプルをお試しいただいた上でのご購入をお願いいたします。
なお、実際のサービスのインターフェースが変更され、本書内の解説と実際の画面が異なることがありますので、ご了承ください。


本書は、クライアントワークでWordPressを生かすことを目的としているウェブデザイナーやプログラマーなどの制作者を対象とし、WordPressによる本格的なサイト制作について解説しています。

本書の特徴
1.WordPressの考え方を本質的に理解する
WordPressには、柔軟なサイト制作ができるように、さまざまな仕組みが用意されています。制作者がこの仕組みを理解し、サイト設計をしっかり行うことで、クライアントは管理画面からスムーズに効果的な更新を行うことができるようになります。
本書では、具体例として、2つのサンプルサイトの制作を通して、WordPressのサイト制作に必要な考え方を学びます。
2.実践的なノウハウを数多く掲載
本書には、著者らの豊富な実績を元に、WordPressの機能をサイト制作に生かす実践的なノウハウを随所に掲載しています。これらのノウハウは、クライアントからのさまざまな要望に応えるためのヒントとなることでしょう。
また、実際のサイト制作のワークフローに沿って、開発環境で作業を進めるところからスタートし、本番サーバへの移行やバックアップの方法まで、クライアントワークで必要不可欠な知識についても解説しています。
3.「PHP」についても解説
WordPressはプログラムの知識がなくても気軽にカスタマイズできるように、定型的な記述で多様なサイトを作ることができるようになっていますが、WordPressを構成する言語である「PHP」について知ると、もう1歩進んだ使い方ができるようになります。
本書では、WordPressを理解する上で必要なPHPの基礎や、覚えておくと便利なPHPの記述方法なども解説しています。

なお、本書はHTML/CSSを習得済みであることを前提としています。PHPのソースコードも随所に紹介しているため、はじめて学習する方にとっては、少し難しく感じるかもしれません。ですが、クライアントワークでは、プロとして、より高度なWordPressの知識が必要になってきます。最初はすぐに理解できなくても、何度も繰返してコードを書くうちに応用力が身につき、より思い通りのサイトを作ることができるようになるでしょう。
本書がWordPressの魅力を伝える一助になれば幸いです。  
内容サンプル
 
ユーザーレビュー
 
   
人気 18位
本書の内容
 
内容サンプル
 
ユーザーレビュー
 
   
人気 19位
本書の内容
WordPressは人気ナンバー1のCMSとして幅広く普及しています。個人や中小企業、大企業やメディアサイトなど、WordPressで制作されたホームページは多岐に渡り、世界中で活用されています。本書は、そんなWordPressの基本と実践を効率的に学べる入門書です。

○ステップバイステップでホームページの作り方が身に付く!
本書ではWordPressでホームページを制作する方法をワンステップずつ懇切丁寧に解説しています。初めてWordPressを利用する方はもちろん、HTMLやCSSはよく分からないという方、ホームページの制作が初めてという方でも安心して読み進められます。ホームページの仕組みやレンタルサーバー選びのポイント、WordPressのインストール方法がよく分かります。

◯記事の投稿に最適なホームページを簡単に作れる!
企業や店舗のイメージを視覚的に表現できるオリジナルのテーマ付き! 本書オリジナルのテーマを利用してレッスンを読み進めることで、更新頻度が高いホームページに必要なレイアウトやデザインを学べます。また、パソコン、タブレット、スマートフォンなど、画面サイズが異なる端末でレイアウトが自動調整される「レスポンシブデザイン」を採用。動きや表示を確認しながらカスタマイズできる方法も詳解しています。

◯ホームページ完成後の運用も詳解
ホームページが完成した後のデータ分析や集客などの運用面についても、詳しく解説しています。せっかく作ったホームページを多くの人に読んでもらうためのノウハウも、本書で身に付けられます。  
内容サンプル
 
ユーザーレビュー
 
   
人気 20位
本書の内容
(概要)

Webデザイナー養成講座シリーズは、プロのデザイナーとして仕事をする上で必須のスキルを身につけるための解説書です。好評だった書籍『WordPress 仕事の現場でサッと使える! デザイン教科書』が最新WordPress 5.x環境に対応しました! WordPressを使って本格的なWebサイトを構築するために必要な基礎知識、独自テーマの作成手順、よりリッチなWebサイトにするためのカスタマイズやプラグイン活用、サイト運用テクニックまでわかりやすく解説します。もちろん、クライアントワークで必要とされるノウハウも満載。改訂版では、新しいブロックエディターの基本や活用テクニック、最新プラグインの使いこなし、スマートフォン・タブレットへの対応など、新たなトピックも取り上げています。WordPressを使うならぜひ手元に置いておきたい1冊です。


(こんな方におすすめ)

・webサイト制作会社のデザイナー

・WordPressを使ったWebサイト構築スキルを身につけたい人


(目次)

CHAPTER 1 WordPressの準備と基本設定

  1-01 WordPressをインストールする

  1-02 管理画面の使い方と初期設定

  1-03 記事を投稿する

  1-04 新規ユーザーの登録とWordPressの権限

CHAPTER 2 基本的なテーマを作成する

  2-01 WordPressのテーマ

  2-02 テンプレートファイルとテンプレート階層

  2-03 WordPressのテンプレートタグ

  2-04 テンプレートを分割する

  2-05 分割したテンプレートを作り込む

  2-06 WordPressループを作成する

  2-07 個別記事ページを作成する

  2-08 記事の一覧ページを作成する

  2-09 固定ページを作成する

  2-10 グローバルナビゲーションを作成する

  2-11 テーマを完成させる

CHAPTER 3 プラグインを利用する

  3-01 プラグインで機能を拡張する

  3-02 パンくずリストを作成する

  3-03 メールフォームを作成する

  3-04 記事一覧のページナビゲーションを作成する

CHAPTER 4 Webサイトを拡張する

  4-01 記事の詳細ページにコメント欄を追加する

  4-02 記事一覧をカスタマイズする

  4-03 固定ページ用に別テンプレートを作成する

  4-04 独自のHTMLを使った固定ページを作成する

CHAPTER 5 投稿タイプ・フィールド・タクソノミーをカスタマイズする

  5-01 カスタム投稿タイプで投稿できる種類を増やす

  5-02 カスタムフィールドで記事の入力項目を増やす

  5-03 カスタムタクソノミーで独自のカテゴリーやタグを作成する

CHAPTER 6 ブロックエディターを使いこなす

  6-01 ブロックエディターの基礎

  6-02 ブロックエディターのブロック一覧

  6-03 ブロックエディターの実践的な使い方

  6-04 ブロックエディターをプラグインで拡張する

  6-05 ブロックエディターをカスタマイズする

CHAPTER 7 管理画面をカスタマイズする

  7-01 管理画面をカスタマイズする

  7-02 権限に応じて管理画面をカスタマイズする

CHAPTER 8 高度な機能を活用する

  8-01 SEO対策をする

  8-02 スマートフォン・タブレットに対応する

  8-03 REST APIを利用する

  8-04 マルチサイト機能で複数のサイトを作成する

  8-05 子テーマを作成する

CHAPTER 9 ショートコード・関数・プラグインを作成する

  9-01 ショートコードを作成する

  9-02 よく使うコードを関数にまとめる

  9-03 プラグインを作成する

CHAPTER 10 WordPressを効率的に運用する

  10-01 WordPressを専用ディレクトリにインストールする

  10-02 公開サーバー上でWordPressを運用する

  10-03 プラグインを使って効率的に運用する

  10-04 Webサイトのセキュリティを高める

  10-05 Webサイトを高速化する

APPENDIX

  APPENDIX 01 PHPの基礎

  APPENDIX 02 WP_Queryのパラメータ

  APPENDIX 03 日付と時刻の書式

  APPENDIX 04 テンプレート階層

  APPENDIX 05 主要なオブジェクト
 
内容サンプル
 
ユーザーレビュー
 
   
人気 21位
本書の内容
(概要)

Webサイトを制作するためのCMSとして大きなシェアを占めているWordPress。本書は、WordPressのオリジナルテーマを作るための方法を、サンプルファイルとていねいなステップ解説で作りながら学ぶことのできる書籍です。あらかじめ用意されたHTMLファイルをPHPファイルへと落とし込み、ブロックエディターに対応したテーマを作成します。

<本書のポイント>

・WordPressのテーマを自作したいWeb制作者


(こんな方におすすめ)

・はじめてHTMLやCSSを学び、これからサイト制作をはじめる方

・超初心者ではないが未経験からウェブデザイナーを目指している方

・モバイル用サイトの制作やデザインについても学びたい方


(目次)

第1章 WordPressとは?

  Step01 WordPressはCMSの1つ

  Step02 なぜWordPressを選ぶのか?

  Step03 静的ウェブサイトとWordPressで作成したウェブサイトの違い

第2章 テーマ作成に必要な基礎知識

  Step01 WordPressのテーマとは?

  Step02 テーマのフォルダー構成

  Step03 テンプレートファイルとは

  Step04 PHPのしくみと書き方を知る

  Step05 WordPressにおけるタグとは

  Step06 WordPressのループとは?

  Step07 フックとは?

第3章 オリジナルテーマの開発環境を準備する

  Step01 Localをインストールして基本的な使い方を知る

  Step02 WordPressの初期設定を行う

  Step03 プラグインの選定とインストール

  Step04 サンプルページを作成する

第4章 最低限のテーマを作成しWordPressに認識させる

  Step01 テーマフォルダーを作成する

  Step02 テーマに必要なファイルを作る

  Step03 テーマの表示を整える

  Step04 画像・CSS・JavaScriptを準備する

第5章 ウェブサイト作成の基本となるテンプレートファイルを作成しよう

  Step01 ウェブサイトの共通部分を作成する

  Step02 固定ページ用のテンプレートファイルを作成する

  Step03 投稿ページ用のテンプレートファイルを作成する

  Step04 アーカイブページ用のテンプレートファイルを作成する

  Step05 ナビゲーションを作成する

  Step06 フロントページ用のテンプレートを作成する

第6章 ウェブサイトの利便性を向上する

  Step01 サイト内検索をできるようにする

  Step02 404ページを作成する

  Step03 パンくずリストを作成する

  Step04 前後の投稿へのリンクを追加する

  Step05 ウィジェットエリアを追加する

第7章 テーマをブロックエディターに対応させる

  Step01 テーマをブロックエディターに対応させる

  Step02 コアブロックのスタイルを独自に追加する

  Step03 ブロックパターンを削除・追加する

第8章 ウェブサイトの機能を拡張する

  Step01 カスタム投稿タイプを追加してコンテンツを拡張する

  Step02 カスタム投稿タイプに独自の分類を追加する

  Step03 カスタム投稿タイプに関連する部分の表示を整える

  Step04 カスタムページテンプレートで個別にデザインを変更する

  Step05 投稿インデックスページを作成する

  Step06 フロントページをブロックエディター化する その1〜固定ページの指定とブロックの配置

  Step07 フロントページをブロックエディター化する その2〜ショートコードブロックの活用
 
内容サンプル
 
ユーザーレビュー
 
   
人気 22位
本書の内容
本書はWordPressの定番解説書『できるWordPress WordPress Ver.5.x対応 本格ホームページが簡単に作れる本』をポケットサイズに再編集した書籍です。元本同様、WordPressの初期設定から制作、カスタマイズ、運用のノウハウまで幅広く学べます。また、書籍オリジナルのテーマファイル「Dekiruテーマ」で効率的に学習できます。WordPress Ver.5.0以降の新機能である「ブロックエディター」には特に紙幅を割いて、詳細に解説しています。もしも紙面を通読して分からないことがあったときも、電話やメール、封書などで分からないことを質問できるので、疑問をしっかり解消できることでしょう。

※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
購入前にお使いの端末で無料サンプルをお試しください。  
内容サンプル
 
ユーザーレビュー
 
   
人気 23位
本書の内容
 
内容サンプル
 
ユーザーレビュー
 
   
人気 24位
発売日 2015/04/25
(3.5)
Amazon 2,860円
本書の内容
 
内容サンプル
 
ユーザーレビュー
 
   
人気 25位
本書の内容
 
内容サンプル
 
ユーザーレビュー
 
   
人気 26位
本書の内容
大好評書籍を増ページしてアップデート!
WordPressとPHPの「これなんだろう?」を解消します!

WordPressでサイトやブログを作成しているときに、PHPのコードの意味がよくわからず、やりたいことを諦めた経験のある方も多いことでしょう。本書はHTMLやCSSはひととおりわかるものの、PHPは苦手というWordPressユーザーを対象に、テーマを作成・改変するうえで避けて通れないPHPの知識を解説した入門書です。

PHPとWordPressの基礎をきちんと理解することで、できることは大きく広がります。本書では、変数・配列・条件分岐・繰り返し・関数・オブジェクトといったPHPの基本文法から、テンプレートタグ・ループ・テンプレート階層・フックなどのWordPress特有のルールまで、WordPressのテーマづくりに必要な知識が初心者でもやさしく身につきます。

また、ヘッダー・ナビゲーション・アーカイブ・個別投稿・固定ページ・サブコンテンツ・カスタムフィールドといったページを構成する具体的なコードも本書専用のサンプルテーマに沿いながら詳細に解説しており、カスタマイズ例も手を動かしながら学べます。さらに、子テーマの作り方やエラー対処法・Codexの見方など、初心者がよく突き当たる問題も解消。WordPressを本当に使いこなしたいユーザーに必携の1冊です。

〈こんな方におすすめです〉
・コードをコピペしてもきちんと動かずあきらめたことがある
・テーマの簡単な変更をしたいがどこを触ればいいのかわからない
・自分でオリジナルのテーマをつくりたい
・Codexを読んでも用語の意味がよくわからない
・WordPressの仕組みをきちんと知りたい

〈本書の内容〉
■CHAPTER1 WordPress+PHPの基礎知識
WordPressが動作する仕組み/WordPressの投稿タイプと機能/WordPressのテーマとは

■CHAPTER2 PHPの基本
PHPのコードを書く際のルール/変数/配列/条件判定/繰り返し処理/関数/オブジェクト

■CHAPTER3 WordPress特有のルール
テンプレートタグ/WordPressのループ/条件分岐タグ/テーマテンプレート/
モジュールテンプレート/フック/WordPress Codex/セキュリティ

■CHAPTER4 WordPressで使われるコード解説
ヘッダー/ナビゲーション/アーカイブ/個別投稿/固定ページ/サイドバー/フッター/サブクエリ/
カスタムフィールド/検索/functions.php/そのほかのコード/子テーマ/エラー対処法
 
内容サンプル
 
ユーザーレビュー
PHPですがけっこうわかりやすく説明がされていたので初心者でも取っつきやすい。
 
   
人気 27位
本書の内容
WordPress定番解説書がバージョン5.xに対応! WordPressとPHPの「これなんだろう」?を解消します!

WordPressでサイトやブログを作成する際、PHPのコードの意味がよくわからず、「本当はこうしたいのに……」を諦めた経験のある方も多いことでしょう。本書は、HTMLやCSSはひととおりわかるもののPHPは苦手という方のために、WordPressを活用するうえで避けて通れないPHPの知識を解説した入門書です。

PHPとWordPressの基礎をきちんと理解することで、できることは大きく広がります。本書では、変数・配列・条件分岐・繰り返し・関数・オブジェクトといったPHPの基本文法から、テンプレートタグ・ループ・テンプレート階層・フックなどのWordPress特有の仕組みまで、テーマづくりに必要な知識が初心者でもやさしく身につきます。

また、ヘッダー・ナビゲーション・ウィジェット・カスタムフィールドといったページの構成要素や、アーカイブ・個別投稿・固定ページなどのページ表示形式も実際に動作するサンプルテーマに沿って具体的に解説しており、カスタマイズ例も手を動かしながら学べます。WordPress5.xから導入されたエディター「グーテンベルク」への対応や子テーマの作り方・エラー対処法・Codexの見方など、初心者がよく突き当たる疑問も解消。WordPressを本当に使いこなしたいユーザーに必携の1冊です。

〈こんな方におすすめです〉
・コードをコピペしてもきちんと動かず諦めたことがある
・テーマに簡単なアレンジをしたいがどこを触ればいいのかわからない
・自分でオリジナルのテーマをつくりたい
・Codexを読んでも用語の意味がよくわからない
・WordPressの仕組みをきちんと知りたい

〈本書の内容〉
■CHAPTER1WordPress+PHPの基礎知識
WordPressが動作する仕組み/WordPressの投稿タイプと機能/WordPressのテーマとは

■CHAPTER2PHPの基本
PHPのコードを書く際のルール/変数/配列/条件判定/繰り返し処理/関数/オブジェクト

■CHAPTER3WordPress特有のルール
テンプレートタグ/WordPressのループ/条件分岐タグ/テンプレート階層/モジュールテンプレート/フック/WordPress Codex/セキュリティ

■CHAPTER4WordPressで使われるコード解説
ヘッダー/ナビゲーション/アーカイブ/個別投稿/固定ページ/フッター/サブクエリ/カスタムフィールド/検索/functions.php/Gutenbergへの対応/そのほかのコード/子テーマ/エラー対処法  
内容サンプル
 
ユーザーレビュー
良いと思いますありがとうございます???
 
   
人気 28位
本書の内容
 
内容サンプル
 
ユーザーレビュー
 
   
人気 29位
本書の内容
〈電子書籍版に関する注意事項〉
本書は固定レイアウト型の電子書籍です。リフロー型と異なりビューア機能が制限されるほか、端末によって見え方が異なりますので、ご購入前にお使いの端末にて「無料サンプル」をお試しください。

【WordPressでのサイト制作の基礎がしっかり身につく!】

Web制作のプロとしてWordPressを活用するのであれば、たんに管理画面上から記事や固定ページを投稿するだけでなく、自分でテーマをカスタマイズできるスキルが欠かせません。

本書ではプロを目指す初心者の方のために、WordPressのしくみと使い方、テーマの作成方法の基本、プラグインによるカスタマイズを学んでいきます。本書の解説用に、本格的に構築したWebサイトをお手本に学んでいくため、一般的なWebサイトによく見られる要素や機能などをひととおり押さえられます。

実際の開発時の環境構築や公開時の手順、Googleアナリティクス等の導入など、サイトの保守・運用のTipsも解説していますので、制作から運用までの流れを理解できます。

また、近年のWordPressはブロックエディターの進化により、管理画面上からWebページを作成できる自由度が大きく広がっています。本書ではそのような最新の潮流も踏まえながら、“テーマ側でやる作業”を解説しました。

WordPressをCMSとして利用する際の基礎がしっかり身につく一冊です。

〈こんな方にオススメ〉
・仕事としてWordPressを勉強したい方
・WordPressで自分の思うようなサイトを構築したい方
・プロレベルでWordPressを活用したいブログ運営者の方

〈本書の内容〉
■Lesson1 WordPressの基礎知識
■Lesson2 ローカル環境の構築
■Lesson3 WordPressの基本機能
■Lesson4 テーマ制作の基礎知識
■Lesson5 コーポレートサイトテーマの作成
■Lesson6 プラグインでカスタマイズ
■Lesson7 細かなカスタマイズのレシピ
■Lesson8 保守・運用のポイント

〈本書の特長〉
・最新のWordPressの潮流にあわせたCMSとしての活用手法が学べる
・本格的なWebサイト構築の手法がポイントでわかる
・記事ごとに学習時間の目安を設けており、計画を立てやすい  
内容サンプル
 
ユーザーレビュー
 
   
人気 30位
本書の内容
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

WordPressを使ったビジネスサイトの作り方を1冊にまとめました!

---はじめに より---
本書のテーマは、WordPressの初学制作者が、一からビジネスサイトを構築できるようになるために必要な知識を学習できることです。WordPressのコアとなる機能やテンプレート読み込み順序、実装において欠かせないメインクエリやフィルターフック関数、データベース構造の理解など、本書にはさまざまな要素が詰まっています。

 <中略>

本書の最大の特徴は、1冊を通じてWordPressのテーマの作成を進めていきながら仕組みや構造を理解し、ビジネスレベルのサイトを完成させられる点です。本書を読了した時点で、筆者たちが法人のお客様に提供しているビジネスサイトに近い水準のものが完成できるよう構成されています。本書がビジネスサイトを題材としている理由は、ビジネスサイトには、WordPressで実現できることのほぼすべてが詰まっている点、構築手法の知識を得ていればさまざまなサイトへと応用できる点、サイトの構築を通じて、WordPressに関する高い技術が身につけられる点があげられます。

 <中略>

▪ 本書の使い方
CHAPTER1~11まで、ステップ・バイ・ステップで進んでいきます。
実際に手を動かしながら理解を深めていきましょう。本書のステップに沿って進めていくと、ビジネスサイトの完成まで自然にたどり着くようになっています。もし途中でわからなくなってしまうことがあっても、すでに理解したステップに戻り、そこから再びはじめることもできます。
まずは、次のページからはじまる目次と「この本でできること」を見て、サイトの完成までの流れの中でどのようなステップがあるのか俯瞰してみてください。本書が、読者の皆さまのWordPressの開発スキル向上のお役に立ち、無事にビジネスサイトの作成ができたら、筆者たちにとってはこのうえない喜びです。  
内容サンプル
 
ユーザーレビュー
 
   
人気 31位
本書の内容
WordPressは、簡単・デザイン性・機能的と三拍子そろった本格Webサイト構築ソフトです。WordPressがあれば難しいプログラム言語を知らなくても、一線級のプロが作ったホームページに劣らぬページが作れます。本書は、WordPressを使って、ブログやホームページ作成がはじめての人でも本格的なビジネスサイトや個人ブログを作る手順を解説します。また、Webデザインのワークフローなどプロの技もコラムで解説しています。
改訂版では、SNSやYouTube対応、スマホユーザー向けサイトの設計方法など、最新の話題にも対応しています。

Chapter 0 自分の夢を発信するために
Chapter 1 そうだ!WordPressがあるじゃないか
Chapter 2 WordPressでブログをしてみる
Chapter 3 これってどうやったらできるの
Chapter 4 Webのビジュアルデザインを勉強しよう
Chapter 5 どんなWebサイトにするかよく考えないと
Chapter 6 スマホユーザー向けのブログサイトをつくろう
Chapter 7 セキュリティをしっかりしたら訪問者を増やそう
Chapter 8 ビジネスサイトをつくるぞ  
内容サンプル
 
ユーザーレビュー
 
   
人気 32位
本書の内容
(概要)
WordPressを使った開発案件は依然多く,それに携わるWebエンジニアも多数存在します。ただし,モダンな開発手法に慣れたWebエンジニアがWordPressに初めて触れたとき,その独特のアーキテクチャやシステムの構成に戸惑いを感じることがあるかもしれません。だが,WordPressは,それらを補ったうえにさらに強力なメリットを持ち合わせています。本書は,PHPプログラマがWordPressで開発する際に必要な基礎知識から,現場で役立つ具体的なカスタマイズ手法や開発のポイントについて詳しく解説しています。

(こんな方におすすめ)
・WordPressでの開発案件に携わるWebプログラマ
・さらにWordPressを知り,使いこなしたいデザイナー

(目次)
第1章 WordPressとは

第2章 環境の準備

第3章 基本機能

第4章 プラグインによる機能拡張

第5章 WordPressの基本アーキテクチャ

第6章 テーマの作成・カスタマイズ

第7章 プラグインの作成と公開

第8章 投稿データと関連エンティティ

第9章 投稿データの検索・取得

第10章 ユーザーと権限

第11章 管理画面のカスタマイズ

第12章 その他の機能やAPI  
内容サンプル
 
ユーザーレビュー
 
   
人気 33位
本書の内容

【本電子書籍は固定レイアウトのため7インチ以上の端末での利用を推奨しております。文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。ご購入前に、無料サンプルにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください】

ゼロからしっかり学べる、本格Webサイト制作。

本書はWordPress5によるWebサイト制作が学べる入門書です。

WordPressは、Web制作の定番スキルとなっており、
かんたんなブログサイトから高機能なCMSサイトまで、
効率的に制作することができます。

制作環境や基本操作の解説はもちろん、
サイト設計の基本、WordPressに必要なPHP、
テーマファイルの仕組みといった欠かせない基礎知識、
また、最新のエディタ「Gutenberg」の基本操作、
さらにテンプレート作成、ウィジェット、カスタムメニュー、
プラグイン、セキュリティの配慮といった実践的なスキルまで、
しっかり学んでいきます。

本書は考え方や知識を得るための「講義」パートと、
実際に作りながらスキルを身につける「実習」パートからなる、
合計20のLESSONを順番にステップアップしながら学んでいけます。

実習のためのサンプルソースはWebからダウンロードできます。

まさにWeb制作をこれから始める人に最適の1冊です!

〈本書の特長〉
□レッスン形式なのでマイペースで学習を進められる
□「講義」と「実習」で考え方と作り方をまとめて学べる
□学習用サンプルを使ってすぐに、効率よく学べる

〈こんな方にオススメ〉
□WordPressでブログや企業サイトの制作ができるようになりたい方
□Web業界へ進みたいと考えている方
□HTMLとCSSの基本はわかるけどWordPressやPHPには馴染みがない方

※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。
※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。

 
内容サンプル
 
ユーザーレビュー
 
   
人気 34位
本書の内容
 
内容サンプル
 
ユーザーレビュー
お世話になりました。迅速な対応ですぐに届きました。梱包もしっかりしていましたので、本が傷つくこともなく問題ありません。内容に関しては少し知識が無いと、いくら入門書でも難しいように思います。
目次が分かり易いので、辞書のように途中から確認する事ができる。
 
   
人気 35位
本書の内容
 
内容サンプル
 
ユーザーレビュー
 
   
人気 36位
本書の内容

【本電子書籍は固定レイアウトのため7インチ以上の端末での利用を推奨しております。文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。ご購入前に、無料サンプルにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください】

本書は、WordPressで本格的なビジネスサイトを構築するためのノウハウをまとめたガイドブックです。WordPressの導入・設定・操作はもちろん、ビジネスサイト制作のためのプランニングについて、またSEO(検索エンジン最適化)やアクセス解析による集客、便利なプラグイン活用、さらにテーマ・カスタマイズの基礎まで、ビジネスサイトのサンプルテーマを使ってわかりやすく丁寧に解説します。複雑な技術を知らない方でも読み通せるように構成されているので、初心者や企業のWeb担当者の方にもオススメです。

    【本書であつかう範囲】
  • サイト制作の計画・準備
  • WordPressの導入・設定・基本操作
  • カスタマイズの基礎知識
  • SEO対策&アクセス解析
  • プラグイン便利活用
    【備 考】
  • WordPressのバージョンは最新の3.6をベースに解説しています
  • サンプルのテーマファイルは、こちらからダウンロードできます

※本電子書籍は同名出版物を底本とし作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。
※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。

 
内容サンプル
 
ユーザーレビュー
 
   
人気 37位
本書の内容
本書は、2013年6月末に正式リリースしたばかりの「Windows Azure Webサイト」を利用し、個人でも本格的なWebサイトが構築できる人気のアプリケーション「WordPress」を導入するための手順解説書です。クラウドを活用するために知っておくべき基礎知識やWebサイトを公開した後に必要になるチューニング方法なども含め、Step by Stepで分かりやすくまとめています。  
内容サンプル
 
ユーザーレビュー
 
   
人気 38位
本書の内容
(概要)
WordPressによるWebサイト制作のための,究極のレシピ集が登場。制作の現場で使われる定番テクニックからプロ技まで,余すところなく集めました。テーマカスタマイズ/テーマ作成/投稿ページ・固定ページ/一覧ページ/ヘッダー・フッター/カスタム投稿タイプ/カスタムフィールドなど,目的別にレシピを整理。「あのしくみはどう作るんだろう?」が,スグにわかります。Webサイト運営者からWebプログラマーまで,WordPressを扱うすべての方にお届けします。WordPress 5.xに対応。

(こんな方におすすめ)
・WordPressの入門レベルを卒業しているひと
・WordPressサイトを自分でカスタマイズしたい管理者のかた
・WordPressのユーザーからサイト制作者にレベルアップしたいひと

(目次)
Chapter 1 WordPressの基本と環境設定のテクニック
 001 WordPressってどんなもの?
 002 WordPressでどんなサイトが作れるの?
 003 WordPressの管理画面でどんなことができるの?
 004 WordPress導入のメリット・デメリット
 005 サイトを公開するまでの作業の大まかな流れを知りたい
 006 サイトを作る・運用するのに必要な知識を知りたい
 007 WordPressの料金や利用規約(ライセンス)を知りたい
 008 WordPressの動作環境を知りたい
 009 WordPressをインストールしたい
 010 データベースの接頭辞を変えたい
 011 管理画面にログインしたい・ログアウトしたい
 012 管理画面の全体像を知りたい
Chapter 2 コンテンツ投稿のテクニック
 013 WordPressで投稿できるページの種類を知りたい
 014 記事を投稿したい
 015 記事にカテゴリーやタグを追加したい
 016 固定ページを投稿したい
 017 すでにある投稿や固定ページを編集したい
 018 公開設定について詳しく知りたい
 019 投稿を前の状態に戻したい
 020 新エディターの特徴を知りたい
 021 新エディターと旧エディターのどちらを使えばよいか知りたい
 022 新エディターの基本的な操作方法を知りたい①
 023 新エディターの基本的な操作方法を知りたい②
 024 追加できるブロックの種類を知りたい
 025 旧エディターの基本的な操作方法を知りたい
 026 ビジュアルモードで記事を編集したい
 027 テキストモードで記事を編集したい
 028 リンクを設定したい
 029 投稿に画像を追加したい
 030 ギャラリーやカバーを追加したい
 031 HTMLタグを入力したい
 032 「続きを読む」を挿入したい
 033 ページ区切りを挿入したい
 034 Instagramの写真を埋め込みたい
 035 最新の記事一覧を挿入したい
 036 再利用ブロックを使いたい
 037 抜粋を追加したい
 038 固定ページのパーマリンクを設定したい
 039 固定ページの親ページ・子ページを設定したい
 040 カテゴリーを作成したい・整理したい
 041 自動で設定されるカテゴリーを変更したい
 042 アイキャッチ画像を追加したい
 043 記事ごとのコメント設定をしたい
 044 WP Multibyte Patchとはなにか知りたい
 045 プライバシーポリシーページを作成したい
Chapter 3 サイト全体の設定をするテクニック
 046 サイトの基本情報を設定したい
 047 ホームページに表示されるコンテンツを設定したい
 048 一覧ページに表示される投稿数を変更したい
 049 パーマリンクを設定したい
 050 テーマをインストールして見た目をがらっと変えたい
 051 テーマを削除したい
 052 テーマカスタマイザーを使ってサイト全体の設定をしたい
 053 サイトのナビゲーションを作成したい
 054 ウィジェットを使ってコンテンツを追加したい
 055 基本的なディスカッションの設定方法を知りたい
 056 プラグインをインストールしたい
 057 WordPress本体を更新したい
Chapter 4 既存テーマのカスタマイズテクニック
 058 HTMLの基礎知識
 059 CSSの基礎知識
 060 HTML,CSSのソースコードを解読したい
 061 WordPressのフォルダとファイルの構成を知りたい
 062 子テーマを作成したい
 063 テーマにサムネイル画像を追加したい
 064 子テーマのCSSを編集したい
 065 既存テーマのHTML部分をカスタマイズしたい
 066 表示されているページに使われているテンプレートを知りたい
Chapter 5 テーマ作成の基本テクニック
 067 PHPの基礎知識
 068 WordPressの基本的な動作の仕組みを知りたい
 069 テーマ作成に必要なスキルを知りたい
 070 一般的なサイト制作のワークフローを知りたい
 071 テーマ用HTML,CSS作成の注意点を知りたい
 072 新規テーマ作成の準備をしたい
 073 HTMLファイルからテーマを作成したい
 074 テンプレートタグとはなにか知りたい
 075 functions.phpとはどういうものか知りたい
 076 style.cssの書式を知りたい
 077 style.cssを読み込みたい
 078 ページのヘッダー部分を分離したい
 079 ページのフッター部分を分離したい
 080 ページの文字コードを設定したい
 081 ページ全体の言語をタグに出力したい
 082 タグにタイトルを表示したい
 083 タグにclass属性を追加したい
 084 テーマで使う画像をまとめたい
 085 テーマで使う画像をページに表示したい
 086 CSSに記述する背景画像のパスを知りたい
 087 要素に背景画像を適用したい
 088 タグで画像を表示したい
 089 ループとは何か知りたい
 090 フロントページにコンテンツを表示したい
Chapter 6 ページのバリエーションを増やすテクニック
 091 WordPressのページのタイプを知りたい
 092 投稿ページ用のテンプレートを作りたい
 093 サイドバーを分離したい
 094 投稿ページにコンテンツを表示したい
 095 固定ページ用のテンプレートを作りたい
 096 一覧ページ用のテンプレートを作りたい
 097 一覧ページから各投稿ページにリンクしたい
 098 ホームページにリンクしたい
 099 固定ページにリンクしたい
 100 カテゴリー別一覧ページにリンクしたい
Chapter 7 標準的な機能をテーマに組み込むテクニック
Chapter 8 投稿ページ・固定ページの作成テクニック
Chapter 9 一覧ページの作成テクニック
Chapter 10 ヘッダー・フッター・サイドバーを作り込むテクニック
Chapter 11 カスタム投稿タイプを使いこなすテクニック
Chapter 12 カスタムフィールドを使いこなすテクニック
Chapter 13 最新記事や関連する記事を一覧表示するテクニック
Chapter 14 運営・メンテナンスのテクニック
Chapter 15 開発環境構築のテクニック  
内容サンプル
 
ユーザーレビュー
 
   
人気 39位
本書の内容
導入から運用までをやさしくマスター!

※この電子書籍は、「固定レイアウト型」で配信されております。説明文の最後の「固定レイアウト型に関する注意事項」を必ずお読みください。

手順通りにサンプルサイトを作りながら、導入から構築、運用までを、やさしくマスターできる! WordPress日本語版Ver.3.3/Ver.3.3.1対応

●目次
CHAPTER 1 まず表示させてみよう
CHAPTER 2 基本サイトの構築
CHAPTER 3 ユーザビリティ向上
CHAPTER 4 SEO対策
CHAPTER 5 コミュニケーション
CHAPTER 6 アクセス解析
CHAPTER 7 SSLによるセキュリティ
CHAPTER 8 発展的な機能を使う
CHAPTER 9 プラグインを作成する
CHAPTER 10 ハイパフォーマンス化
APPENDIX

固定レイアウト型に関する注意事項(必ずお読みください)
この電子書籍は、全ページ画像の「固定レイアウト型」で配信されております。以下の点にご注意し、購入前にプレビュー表示をご確認の上、ご購入ください。

■使用できない機能
・文字拡大(ピンチイン・ピンチアウトは可能ですが、画面におさまらない場合は画面をスワイプ)/文字のコピー/マーク/ハイライト/文字列検索/辞書の参照/Web検索/引用

■推奨環境
・タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末
・Wi-Fiネットワーク経由でのダウンロード(Kindle端末の場合)
 
内容サンプル
 
ユーザーレビュー
 
   
人気 40位
本書の内容
 
内容サンプル
 
ユーザーレビュー
 
   
人気 41位
本書の内容
※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。
また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
お使いの端末で無料サンプルをお試しいただいた上でのご購入をお願いいたします。


「自分だけのWebサイトで情報を発信したい!」

そんなときに、HTMLやCSSを意識することなく、高機能で本格的なWeb サイトを作れるツールのひとつがWordPressです。WordPressは、無料ブログサービスのように管理画面から記事の作成と公開を行えることや、誰でも無料で使えるオープンソースであること、また、柔軟なカスタマイズ性が大きな魅力として人気を集めています。

WordPressは2018年12月にバージョン5.0が公開され、新たにブロックエディターの機能が搭載されました。文字どおりブロックを組み立てるようにページを作成できるため、ユーザーはより簡単に、より柔軟にコンテンツを管理することが可能となりました。

前著であるWordPress Perfect Guidebook [4.x対応版]の発売から4年以上がたったいま、情報発信の中核はWebからソーシャルメディアに移り変わっていますが、信頼性が高く整理された情報、時系列を問わない検索性の高さ、視覚的なブランディングができるという点において、Webはソーシャルメディアとは異なる重要な役割を持ち続けています。

本書では、はじめてWebサイトを作る人に向けて、WordPressの機能と操作方法、公式テーマの使い方を中心に解説しています。実際に手を動かしながら本書を読み進めることによって、「WordPressでできること」をより理解し、活用することができるでしょう。

また、ソーシャルメディアとの連携や、広告の掲載、サイト公開後の運用管理まで幅広く紹介し、知っていると役立つTipsも多く掲載しています。WordPressでオリジナルのWebサイトを作る第一歩として本書を役立てていただければ幸いです。

(「はじめに」より)  
内容サンプル
 
ユーザーレビュー
 
   
人気 42位
本書の内容
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

WordPress5.X+Gutenberg(グーテンベルク)対応
知識ゼロから自分のホームページを作るための超入門書

「WordPressを使って会社やお店のホームページを作りたい」
「でも専門知識もないし、何から始めればいいのかわからない」
本書はそんな方々に最適なWordPressの入門書です。

WordPress の最新バージョン5.xで導入された
「Gutenberg」(グーテンベルク)に対応しており、操作手順を画面付きでわかりやすく解説。
手順のとおりに進めるだけで、はじめての方でも素敵なホームページを完成させることができます。

本書はお店のホームページを作りたいカフェ店主・楓と
WordPressメンター・ユースケの2人のキャラクターによる問答形式で、
ホームページ作りの手順をわかりやすく紹介。
過去にHTMLやCSSなどで挫折してしまった方でも、
専門知識を意識することなく楽しく読み進められる紙面構成になっています。

会社やお店のホームページを作りたい方、個人でブログを始めてみたい方、
ウェブデザインを学びたい方など
WordPressを使えるようになりたいすべての方に最適のWordPressの入門書です。  
内容サンプル
 
ユーザーレビュー
 
   
人気 43位
本書の内容

【本電子書籍は固定レイアウトのため7インチ以上の端末での利用を推奨しております。文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。ご購入前に、無料サンプルにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください】

WordPressサイトをもっと魅力的にできる便利辞典

さまざまなWebサイトに使われている人気のCMS「WordPress」。本書は、WordPressの機能を簡単に拡張できる「プラグイン」と、外部のWebサービスの機能や情報をWordPressサイトで使うことのできる「WebAPI」の、2本立てのリファレンスです。定番・使いやすい・便利なプラグインとWebAPIを厳選して、機能解説と実装サンプルを紹介。目的別にサッと引けて、ソースコード付きなのでPHPが初めての人でも使える、便利な辞典です。WordPressでのサイト制作の幅を広げたい人に、ぜひオススメの1冊です。

※本電子書籍は同名出版物を底本とし作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。
※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。

 
内容サンプル
 
ユーザーレビュー
 
   
人気 44位
本書の内容
(概要)
Webデザイナー養成講座シリーズは,プロのデザイナーとして仕事をする上で,必須のスキルを身につけるためのシリーズです。本書では,WordPressをこれから学習する方のために,WordPressについての基本的な知識,サイト構築の手順,独自テーマの作成,カスタマイズや運用までをわかりやすく解説します。WordPressを使って本格的なWebサイトを制作・運用するためのノウハウを一通り取り上げていますから,これ1冊で,Web制作の現場で必要な知識を学ぶことができます。

(こんな方におすすめ)
・WordPressを使ってWebサイトを構築したい方
・WordPressの機能をもっと知りたい方

(目次)
CHAPTER1 WordPressの準備と基本設定

1-01 WordPressをインストールする
1-02 管理画面の使い方と初期設定
1-03 記事を投稿する
1-04 新規ユーザーの登録とWordPressの権限

CHAPTER2 基本的なテーマを作成する

2-01 WordPressのテーマ
2-02 テンプレートファイルとテンプレート階層
2-03 WordPress のテンプレートタグ
2-04 テンプレートを分割する
2-05 分割したテンプレートを作り込む
2-06 WordPressループを作成する
2-07 個別記事ページを作成する
2-08 記事の一覧ページを作成する
2-09 固定ページを作成する
2-10 グローバルナビゲーションを作成する
2-11 テーマを完成させる

CHAPTER3 プラグインを利用する

3-01 プラグインで機能を拡張する
3-02 パンくずリストを作成する
3-03 メールフォームを作成する
3-04 記事一覧のページナビゲーションを作成する

CHAPTER4 Webサイトを拡張する

4-01 記事の詳細ページにコメント欄を追加する
4-02 記事のRSSを出力する
4-03 記事一覧をカスタマイズする
4-04 固定ページ用に別テンプレートを作成する
4-05 独自のHTMLを使った固定ページを作成する

CHAPTER5 投稿タイプ・フィールド・タクソノミーをカスタマイズする

5-01 カスタム投稿タイプで投稿できる種類を増やす
5-02 カスタムフィールドで記事の入力項目を増やす
5-03 カスタムタクソノミーで独自のカテゴリーやタグを作成する

CHAPTER6 管理画面と投稿画面をカスタマイズする

CHAPTER7 高度な機能を活用する

CHAPTER8 ショートコード・関数・プラグインを作成する

CHAPTER9 WordPressを効率的に運用する

APPENDIX  
内容サンプル
 
ユーザーレビュー
 
   
人気 45位
本書の内容
プラグインの開発から運用までを網羅

※この電子書籍は、「固定レイアウト型」で配信されております。説明文の最後の「固定レイアウト型に関する注意事項」を必ずお読みください。

CMSのデファクト・スタンダードであるWordPressの拡張性を飛躍的に高める技術、プラグイン。
本書は、開発に欠かせないPHPコーディングの技術からマネタイズの方法まで、WordPressプラグインの開発から運用までのすべてを網羅。
Web開発者・Web制作者必携!

●目次
■第1章 WordPressプラグインとはなにか?
■第2章 オープンソース/GPLライセンス/エコシステムについて
■第3章 プラグインの開発環境を作る
■第4章 プラグイン開発スタートアップガイド
■第5章 フィルターフックとアクションフックを理解する
■第6章 WordPressのデータ構造とクエリを理解する
■第7章 WordPressのセキュリティ対策
■第8章 管理画面
■第9章 WordPressのエラー処理について
■第10章 PHPUnitでプラグインのテスト駆動開発を行う
■第11章 WordPress APIリファレンス
■第12章 公式ディレクトリへ登録しよう
■第13章 プラグインの国際化対応
■第14章 マルチサイトについて
■第15章 プラグイン・クックブック

固定レイアウト型に関する注意事項(必ずお読みください)
この電子書籍は、全ページ画像の「固定レイアウト型」で配信されております。以下の点にご注意し、購入前にプレビュー表示をご確認の上、ご購入ください。

■使用できない機能
・文字拡大(ピンチイン・ピンチアウトは可能ですが、画面におさまらない場合は画面をスワイプ)/文字のコピー/マーク/ハイライト/文字列検索/辞書の参照/Web検索/引用

■推奨環境
・タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末
・Wi-Fiネットワーク経由でのダウンロード(Kindle端末の場合)
 
内容サンプル
 
ユーザーレビュー
 
   
人気 46位
本書の内容

【本電子書籍は固定レイアウトのため7インチ以上の端末での利用を推奨しております。文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。ご購入前に、無料サンプルにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください】

あなたの「ああしたい」「こうしたい」に全部応えます。

WordPressの入門書を読みながら一度サイトを制作した方でも、もっと「ああしたい」「こうしたい」というときになって、よくわからなかったり、うまくいかなったりして困った方が意外と多いのではないでしょうか。本書は、WordPressの仕組みや考え方を理解することで、どんなカスタマイズにも応えられるようになる本です。第1部では、テスト環境の作り方、サイトの設計方法といった基礎知識、第2部では、テーマの作り方から、マルチサイトの考え方、カスタムメニュー、カスタム投稿タイプ、カスタムタクソノミー、固定ページの改良といった具体的なカスタマイズ方法、さらに第3部では、デバック、バックアップ、パフォーマンス改善、SEO対策、トラブルシューティングといった効率的な運用方法まで解説します。自社のサイトを制作するWeb担当者も、お客様の要望に応えるWebデザイナーも、読めば得する一冊です。

<仕組みや考え方からちゃんとわかりたい人のために>

*本書はWordPress 4.4をベースに制作しています。
*サンプルファイルは出版社のWebサイトからダウンロードができます。


※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。
※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。

 
内容サンプル
 
ユーザーレビュー
 
   
人気 47位
本書の内容
購入前にお使いの端末で無料サンプルをお試しください。

はじめてWordPressを触る人でも「絶対に迷わない」ように、WordPress界の第一線で活躍する著者陣が「やさしく丁寧に教える」WordPressの入門書です。まるで授業を受けているような感覚で、WordPressの基本的な使い方はもちろん、Webサイト制作に重要なポイントまでしっかり学べます。HTMLやCSSなどの事前知識は一切不要です。Webサイトをはじめて作る初心者でも安心して、デザインや機能にこだわった本格的なWebサイトが作れます。さらに、SEO対策やソーシャルメディアとの連携など運用に関するポイントも丁寧に解説します。  
内容サンプル
 
ユーザーレビュー
 
   
人気 48位
本書の内容
本格的なWebサイトを誰でも作れるようになる
"いちばんやさしい"WordPressの入門書

大手書店チェーンで売上No.1(※)を記録した
WordPressの入門書に第3版が登場!

セミナー経験も豊富な著者陣が実践的なコツを織り交ぜて丁寧に解説。

最新の高機能な人気テーマ「Linghtning」を使って
パソコン&スマートフォン両方の表示に対応したWebサイトが完成します。

WordPressの最新バージョンに対応した手順解説がすべて画面付きで掲載されているので、
Webサイトをはじめて作る人でも安心。

HTML、CSS、PHPなどの知識がなくても、
デザイン性・機能性に優れた本格的なWebサイトを作れます。

※大手書店チェーン調べ(2016年2月~2017年1月、WordPress解説書)

※本書で使用している「サンプルサイトの画像」につきまして、
問題なくダウンロードできることを確認しております。
ダウンロード方法につきましては、本書255ページをご確認ください。
 
内容サンプル
 
ユーザーレビュー
 
   
人気 49位
本書の内容
※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
 購入前にお使いの端末で無料サンプルをお試しください。

大手書店チェーンで売り上げNo.1(※)を記録したWordPressの入門書に第2版が登場しました。前書に引き続き、セミナー経験も豊富な著者陣が実践的なコツを織り交ぜて丁寧に解説。パソコン・スマートフォン両方の表示に対応したWebサイトが完成します。WordPressの最新バージョンに対応した手順解説がすべて画面付きで掲載されているので、Webサイトをはじめて作る人でも安心。HTML、CSS、PHPなどの知識がなくても、デザイン性・機能性に優れた本格的なWebサイトを作れます。※大手書店チェーン調べ(2013年11月~2014年10月、WordPress解説書)  
内容サンプル
 
ユーザーレビュー
 
   
人気 50位
本書の内容

【本電子書籍は固定レイアウトのため7インチ以上の端末での利用を推奨しております。文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。ご購入前に、無料サンプルにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください】

WordPressによるWeb開発の現場で「使える」TIPS集!

本書はWordPressによるWeb開発で困った時、そのつまずきやトラブルを「自力」で解決できるTIPS集です。
PHPのプログラムを書いて関数を利用する、データベースに直接アクセスするなど、WordPressでWeb開発する時に役立つTIPSを丁寧に解説しています。
具体的には、テンプレートのカスタマイズから始まり、投稿やカテゴリー・タグ、コメント、画像・メディアの制御といった定番のものから、条件による出力分岐や、システム周りの制御、一歩踏み込んだプラグイン開発のよるカスタマイズなど、盛りだくさんの内容です。WordPressによるWeb開発者、必携の1冊です。

※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。
※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。

 
内容サンプル
 
ユーザーレビュー
 
   
人気 51位
本書の内容
この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

〈電子書籍版に関する注意事項〉
本書は固定レイアウト型の電子書籍です。リフロー型と異なりビューア機能が制限されるほか、端末によって見え方が異なりますので、ご購入前にお使いの端末にて「無料サンプル」をお試しください。

【きちんと学べる、新しいWordPress入門書の決定版!】

2003年に登場したWordPressは、今では国内のCMSサイトのシェア率がNo.1となっています。その後、機能追加・改善が行われ、2018年12月にバージョン5.0“Bebo”がリリースされました。この5.0からは「ブロックエディター」と呼ばれる、ブロックを組み合わせてコンテンツを作成する新しいエディターが採用されました。

本書は、WordPressに初めて触れる人や、新バージョンの操作について学びたい人のために書かれた本です。パソコンを使ってインターネットをできる方なら、本書を使えばどなたでも「WordPressのインストールから運用まで」を学ぶことができるよう、わかりやすく解説しています。WordPressに関する知識をひと通り学んだのちに、仮想のカフェのサイトを構築する手順を学んでいきます。セキュリティの考え方やバックアップなど、安心して運用するための知識や、アクセス解析、各種SNSとの連携などについても学びます。

なお、このサイトのバックアップデータはダウンロードすることができます。文章や写真を入れ替えることで、自分用にカスタマイズすることも可能です。

〈本書のおもな内容〉
■CHAPTER 1 WordPressとは
■CHAPTER 2 WordPressをインストールする
■CHAPTER 3 WordPressの管理画面を操作する
■CHAPTER 4 サイトを作る準備
■CHAPTER 5 サイトを作る
■CHAPTER 6 外部のサービスと連携する
■CHAPTER 7 WordPressの運用のコツ
■CHAPTER 8 WordPressに関する情報収集を続けよう  
内容サンプル
 
ユーザーレビュー
 
   
人気 52位
本書の内容
Webサイトには、サイトの改ざん、個人情報の流出、迷惑メールの踏み台などのリスクがあります。特にWordPressは狙われており、サイトの運営者は相応の知識が必要になります。本書は、2000人が受講した大人気のセミナーを凝縮し、シンプルだけど効果が大きい対策法をまとめたWordPressセキュリティ大全です。プラグインのみで対応可能なので、システムエンジニアだけでなく、初心者ブロガー、デザイナーでも安心です。購入者特典付き。

※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。  
内容サンプル
 
ユーザーレビュー
 
   
人気 53位
本書の内容
WordPress入門書のベストセラー、エビスコムの「WordPressレッスンブック 3.x対応」が、最新版になって登場しました。

・基本から応用テクニックまで、ステップバイステップ形式で実際に作りながらマスターできます。
・サイトの拡張やカスタマイズ方法などの実践手法も網羅しました。
・スマートフォンやタブレットに完全対応するためのテクニックも学べます。

はじめてWordPressを触る方でも、本書1冊でWebサイト構築が簡単に行えます。  
内容サンプル
 
ユーザーレビュー
 
   
人気 54位
本書の内容
(概要)

WordPressの普及で、専門知識がなくてもWebサイト、ブログの更新が簡単になりました。しかし、管理画面やテンプレートの構成が複雑なため、デザインのアレンジ・カスタマイズを行いたいと思ったときに、お手上げとなってしまうこともあります。
そこで本書は、きちんとした手順で目的のデザイン・カスタマイズを行うための方法をまとめました。最新のWordPress 5.0に対応し、話題のエディタGutenbergも解説。


(こんな方におすすめ)

・WordPressサイトやブログの運営者・管理者

・WordPressでサイト制作をするデザイナー


(目次)

■Chapter 1 WordPress の基本をおさらいしよう

  • 1-1 「誰のため? 何のため?」を意識しよう

  • 1-2 WordPress って何だろう?

  • 1-3 WordPress フォルダの中は、どうなっている?

  • 1-4 新エディターGutenberg、登場!

  • 1-5 WordPress を使ってみよう

  • 1-6 WordPress の環境を整えよう

  • 1-7 Web サイトのデザインを決めよう

  • ■Chapter 2 「投稿」や「固定ページ」で記事を書いてみよう

  • 2-1 Gutenberg エディターを使ってみよう

  • 2-2 「投稿」と「固定ページ」の相違点

  • 2-3 「投稿」で記事を書いてみよう

  • 2-4 記事一覧を管理しよう

  • 2-5 「投稿」を使いこなそう

  • 2-6 「固定ページ」を使いこなそう

  • 2-7 公開方法をコントロールする

  • ■Chapter 3 Gutenberg エディターを使いこなそう

  • 3-1 ブロックを使いこなそう

  • 3-2 ブロックでページにメリハリをつける

  • 3-3 ブロックを再利用する

  • 3-4 「コードエディター」でコードを確認する

  • ■Chapter 4 Web ページのコンテンツを充実させよう

  • 4-1 画像を挿入する

  • 4-2 動画やファイルを挿入する

  • 4-3 「ウィジェット」でサイト内を自由に回れるようにする

  • 4-4 「プラグイン」で機能を拡張する

  • 4-5 「ホームページ設定」で固定ページを表示させる

  • 4-6 「メニュー」を設定する

  • ■Chapter 5 サイトのデザインをカスタマイズしよう

  • 5-1 カスタマイズの方法を知ろう

  • 5-2 [カスタマイズ]画面でカスタマイズする

  • 5-3 HTML とCSSの基本を知ろう

  • 5-4 [CSS 編集]画面でCSSを編集する

  • ■Chapter 6 「テンプレート」の働きを理解しよう

  • 6-1 「テンプレート」の役目を理解しよう

  • 6-2 PHPの基本的な読み方を理解しよう

  • 6-3 代表的なテンプレートファイル

  • 6-4 テンプレートファイルを編集する

  • ■Chapter 7 サイトの機能を強化して本格的な運用に備えよう

  • 7-1 SEO を強化する

  • 7-2 SNS との連携を強化する
  •  
    内容サンプル
     
    ユーザーレビュー
     
       
    人気 55位
    本書の内容

    【本電子書籍は固定レイアウトのため7インチ以上の端末での利用を推奨しております。文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。ご購入前に、無料サンプルにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください】

    予算をかけずに本格的なECサイトが作れる

    Welcart(ウェルカート)は、WordPressにECサイト機能を実装するプラグインです。「日本初のWordPress専用ショッピングカート」としてリリース以来、ユーザーの声を取り入れながらアップデートを重ね、延べダウンロード数10万件を超えています。WordPress自体が、企業サイトを低廉に構築できるツールとして認知が高まっており、現在、WordPress+WelcartによるECサイトも増えてきています。

    本書は、このWelcartの公式ガイドブックです。巻頭では、WordPress+Welcartによるショップサイトの事例を紹介します。本編は、ショップサイトを制作するために必要な準備からはじまり、Welcartの基本設定からカスタマイズ方法まで丁寧に解説します。さらに、巻末にはWelcartの機能一覧がついているので、読み終わってからも便利に使えます。WordPressを使うWeb制作者から、自前で作りたいショップオーナー、中小企業に勤める社内Web担当者まで、手元においてほしい一冊です。

    *本書は、HTML・CSSに関する基礎知識を持ち、WordPressによるサイト制作の経験者が対象です。なお、本書の中の画面は、WordPress3.5、Welcart1.3を使って書かれているので、刊行後のバージョンアップによって、一部変更になる可能性があります。

    ※本電子書籍は同名出版物を底本とし作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。
    ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
    ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
    ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。

     
    内容サンプル
     
    ユーザーレビュー
     
       
    人気 56位
    本書の内容
    本格的に使いこなしたい人のための、決定版

    ※この電子書籍は、「固定レイアウト型」で配信されております。説明文の最後の「固定レイアウト型に関する注意事項」を必ずお読みください。

    本格的に使いこなしたい人のための、決定版教科書

    日本で一番読まれたWordPress解説書が、改訂版として新登場!
    本書のために開発・デザインされたサンプルテンプレートを使いながら、手順通りに作業するだけで、リズミカルに学習を進められます。
    学習用のサンプルテンプレートは、実際のビジネスサイトで使われる基本機能がすべて組み込まれた汎用性の高いものです。
    初歩から応用まで、WordPressを本格的に使いたい、すべての人に捧げます。
    WordPress日本語版Ver4.x対応。

    ●こんな人にお勧めします
    WordPressによる商用サイトづくりを一通り学びたい人
    Web制作を職業としている人
    激しい更新が伴うECサイトの管理者
    サイト運営をしているブロガー
    Webマーケター

    ●この本の特長
    改訂版だから、信頼性できる。
    リアリティの高い架空のコーポレートサイトを作りながらサイト制作を学べるので、わかりやすい。
    ステップバイステップで、まるでプラモデルを組み立てるかのようにサイトを組み上げられるので、身体で覚えられる。
    「基本導入」から「パフォーマンスチューニング」まで、WordPressによるサイト制作の定番知識を網羅。
    納品レベルのサンプルを実際に触りながら学習できる。
    全サンプルは無料で利用でき、再配布も可能。

    ●目次
    ■第1部<基礎編>
    ●CHAPTER 1 まず表示させてみよう

    ●CHAPTER 2 基本サイトの構築

    ●CHAPTER 3 ユーザビリティ向上

    ■第2部<発展編>
    ●CHAPTER 4 SEO対策

    ●CHAPTER 5 コミュニケーション

    ●CHAPTER 6 アクセス解析

    ●CHAPTER 7 SSLによるセキュリティ

    ■第3部<応用編>
    ●CHAPTER 8 発展的な機能を使う

    ●CHAPTER 9 プラグインを作成する

    ●CHAPTER 10 ハイパフォーマンス化

    ■APPENDIX

    固定レイアウト型に関する注意事項(必ずお読みください)
    この電子書籍は、全ページ画像の「固定レイアウト型」で配信されております。以下の点にご注意し、購入前にプレビュー表示をご確認の上、ご購入ください。

    ■使用できない機能
    ・文字拡大(ピンチイン・ピンチアウトは可能ですが、画面におさまらない場合は画面をスワイプ)/文字のコピー/マーク/ハイライト/文字列検索/辞書の参照/Web検索/引用

    ■推奨環境
    ・タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末
    ・Wi-Fiネットワーク経由でのダウンロード(Kindle端末の場合)
     
    内容サンプル
     
    ユーザーレビュー
     
       
    人気 57位
    本書の内容
    「ブログをやってみたい!」そう思ったとき思い出すのはAmebaやはてなブログといった無料のブログサービスだと思います。しかし同時に「いつかはブログでお金を稼ぎたい!」とお考えであれば、ワードプレスをおすすめします。本書は、「ワードプレスって何?」という初心者でも簡単にできるワードプレスを使ったブログ開設の入門書です。さらに、ブログに慣れてくるとやってみたくなるカスタマイズ方法も無料特典として提供します。

    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。  
    内容サンプル
     
    ユーザーレビュー
     
       
    人気 58位
    本書の内容
    ブログをやってみたい! そう考えたときに手軽なのはAmebaブログやはてなブログといった無料のブログサービスです。しかし、もしもあなたが「いつかはブログでお金を稼いでみたい!」とお考えならワードプレスでブログを自作することをお勧めします。本書は、ワードプレスでブログを自作する手順を初心者でも手軽にできるよう解説した入門書です。「ブログの自作なんて自分には絶対に無理」と考えている人にこそおすすめします!

    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。  
    内容サンプル
     
    ユーザーレビュー
     
       
    人気 59位
    本書の内容
    (概要)

    ※この商品は固定レイアウトで作成されており,タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また,文字列のハイライトや検索,辞書の参照,引用などの機能が使用できません。
    ※PDF版をご希望の方は Gihyo Disital Publishing ( https://gihyo.jp/mk/dp/ebook/2020/978-4-297-11648-4 )も合わせてご覧ください。


    入門者でもオリジナルテーマのWordPressサイトを作れるようになるための教科書です。ウェブクリエイターにとって、世界の主要サイトの38.1%(2020年8月現在)で使われているWordPressは必修といえます。レンタルサーバへのインストール、ブロックエディタの使い方、テーマやプラグインの追加など、基礎から習得します。後半は、MAMPローカル環境でサンプルサイトの制作を実践し、静的サイトから一歩ずつオリジナルテーマを構築していき、最後にサーバに公開します。現場に近い制作手順ですので仕事にも役立つでしょう。セキュリティ対策や公開後のメンテナンス・アクセス解析についてもしっかり解説。ブロックエディタと5.5に対応の改訂版です。


    (こんな方におすすめ)

    ・はじめてWordPressを導入して操作・運用をきちんと理解したい方

    ・WordPressを使った実用的なウェブサイトを作りたい方

    ・仕事でWordPressのウェブサイトを作れるようになりたい方


    (目次)

    Lesson01 WordPressをはじめよう

      1-1 WordPressの特徴

      1-2 WordPressサイトを構成する要素

      1-3 WordPressについて自分で調べるには

      1-4 WordPressはなぜ無料なのか

    Lesson02 必要な環境を整えインストールする

      2-1 レンタルサーバを使おう

      2-2 レンタルサーバ選びのポイント

      2-3 レンタルサーバと契約する

      2-4 WordPressのインストール

    Lesson03 初期設定をしよう

      3-1 WordPress管理画面の使い方

      3-2 サイトの概要を設定しよう

      3-3 ユーザーやプラグインを設定しよう

    Lesson04 コンテンツの追加・編集とナビゲーションの設定

      4-1 投稿と固定ページの作成・画像の挿入

      4-2 カテゴリー・タグ・アイキャッチ画像の設定

      4-3 ブロックエディタを使いこなそう

      4-4 投稿の編集画面の便利な機能

      4-5 メニューを設定してみよう

      4-6 ウィジェットを使ってみよう

    Lesson05 テーマとプラグインによる外観カスタマイズ

      5-1 テーマとは?

      5-2 テーマカスタマイザーを使おう

      5-3 テーマを変更してみよう

      5-4 プラグインを導入しよう

      5-5 プラグインでテーマを拡張しよう

      5-6 テーマ・プラグインを選択・利用するポイント

    Lesson06 プラグインによる機能の追加

      6-1 Googleツールとウェブサイトの連携を簡単に実現しよう〜Site Kit by Google

      6-2 検索エンジン・SNS対策をプラグインで簡単に〜SEO SIMPLE PACK

      6-3 関連する記事を自動的に表示しよう〜Jetpack

      6-4 ギャラリーページをつくってみよう〜Jetpack

      6-5 お問い合わせフォームをつくってみよう〜Contact Form 7

      6-6 WordPressのセキュリティを高めよう〜SiteGuard WP Plugin

      6-7 その他の便利なプラグイン

    Lesson07 ローカル開発環境をつくろう

      7-1 ローカル開発環境の必要性

      7-2 MAMP のインストールと初期設定

      7-3 サーバの起動とデータベースの作成

      7-4 WordPressのダウンロードとインストール

      7-5 ローカル開発環境の設定

    Lesson08 テーマ作成の第一歩〜PHPとテーマの基礎

      8-1 テーマ制作のための事前準備

      8-2 PHPの基礎知識

      8-3 オリジナルテーマを WordPress に認識させよう

      8-4 オリジナルテーマにスタイルシートを適用させよう

    Lesson09 テンプレートファイルの作成

      9-1 ヘッダーを完成させよう

      9-2 記事の一覧を表示させよう

      9-3 アイキャッチ画像を有効化しよう

      9-4 カスタムメニューを有効化しよう

      9-5 ウィジェットを有効化しよう

    Lesson10 各種テンプレートファイルの作成

      10-1 テンプレート階層について

      10-2 ヘッダー・フッター・サイドバーのテンプレートをつくる

      10-3 個別投稿ページを表示しよう

      10-4 コメントテンプレートを作成しよう

      10-5 固定ページを表示しよう

      10-6 アーカイブページを表示しよう

      10-7 search.phpと404.phpを作成しよう

      10-8 固定フロントページを設定しよう

    Lesson11 テーマカスタマイザーの実装

      11-1 カスタマイズAPIとは

      11-2 セクション・セッティング・コントロールの追加

      11-3 セッティングとコントロールを増やす

      11-4 フロントページに結果を出力しよう

    Lesson12 WordPressを本番環境へデプロイする

      12-1 FTPクライアントを準備しよう

      12-2 公開サイトの初期化とファイルのアップロード

      12-3 ローカル環境のデータベースをエクスポートしよう

      12-4 リモートサーバへデータベースをインポートしよう

      12-5 サイトURLを置換しよう

    Lesson13 サイトの広報と集客

      13-1 検索エンジンとSNSへの施策

      13-2 サイト認証をしよう

      13-3 検索エンジンにサイトマップを送信しよう

      13-4 ソーシャル連携で集客する

      13-5 共有ボタンを設置する

    Lesson14 サイトの運営と管理

      14-1 サイトヘルスで状況を確認しよう

      14-2 スマホアプリでWordPress管理

      14-3 順調な運営と安全のために

      14-4 閲覧情報を分析しよう

      14-5 バックアップの必要性

      14-6 バックアップを設定する

      14-7 WordPressでの個人情報の取扱いについて

    Lesson15 もっとWordPressを使いこなす・学ぶ

      15-1 カスタム投稿タイプとカスタム分類

      15-2 ブロックパターンを使ってみよう

      15-3 ブロックエディターを拡張しよう

      15-4 子テーマを利用した既存テーマのカスタマイズ

      15-5 マルチサイトを利用する

      15-6 ブロックエディターと高機能テーマを用いた制作フロー
     
    内容サンプル
     
    ユーザーレビュー
     
       
    人気 60位
    本書の内容
    Webサイトやブログが簡単に作れるソフトとして一番人気なソフトがWordPressです。しかし、その最大のメリットである更新性・拡張性・機能性を活かすことができず、サイト作成後にプロのお世話になる方も多いようです。本書は、架空の会社のWebサイトをHTMLからWordPressで作り直す過程を追いながら、オリジナルサイトを作る道筋をわかりやすく解説しました。WordPressの仕組みを理解して、応用できるスキルが身につきます。

    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。  
    内容サンプル
     
    ユーザーレビュー
     
       
    人気 61位
    本書の内容

    【本電子書籍は固定レイアウトのため7インチ以上の端末での利用を推奨しております。文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。ご購入前に、無料サンプルにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください】

    いまやWeb制作には欠かせない人気のCMS、WordPress。本書は、WordPressの最新バージョン3.6に対応したWebサイト制作の入門書です。1冊を通してサンプルサイトを1つ作ることで、インストールから始めて、初期設定、テーマ、プラグイン、ページと投稿、カスタム投稿、メールフォームなど、基本の使い方と作り方が分かります。学習用のサンプルサイトにはダウンロード可能な専用テーマを用意し、完成したサイトはそのまま自分のサイトとしても利用可能です。話題のWordPressを使ってみたい人・きちんと学びたい人にぴったりの1冊です。

    ※本電子書籍は同名出版物を底本とし作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。
    ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
    ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。

     
    内容サンプル
     
    ユーザーレビュー
     
       
    人気 62位
    本書の内容
    専門的な知識がなくてもWordPressで本格的なホームページが作れる!

    「今すぐ使えるかんたん」シリーズから、WordPressの解説書の登場です! WordPressはバージョンアップにより、「ブロックエディター」という新しい機能が搭載され、より視覚的にページを作成することができるようになりました。本書では、HTMLなどの知識がなくても、簡単にホームページを作る方法を丁寧に解説します。これまでもWordPressを使っていたけれど、バージョンアップしてしまって使い方がわからない! という人にもおすすめの書籍です。  
    内容サンプル
     
    ユーザーレビュー
     
       
    人気 63位
    本書の内容
    〈電子書籍版に関する注意事項〉
    本書は固定レイアウト型/カラーの電子書籍です。リフロー型と異なりビューア機能が制限されるほか、端末によって見え方が異なりますので、ご購入前にお使いの端末にて「無料サンプル」をお試しください。

    【WordPressとPHPの「これなんだろう?」を解消します!】
     WordPressでサイトやブログをつくるときに、PHPに自信がなく、やりたいことを諦めてしまった経験のある方も多いことでしょう。本書はHTMLやCSSはひと通りわかっているものの、PHPは苦手というWordPressユーザーを対象に、WordPressのテーマをつくる際に必要になるPHPの知識と手法を解説した入門書です。
     PHPをしっかりと理解することで、WordPressでできることは大きく広がります。本書では、変数・配列・条件分岐・繰り返し・関数・オブジェクトといったPHPの基本文法から、テンプレートタグ・ループ・テンプレート階層・フックなどのWordPress特有のルールまで、WordPressのテーマづくりに必要な基礎が初心者でもやさしく身につきます。さらに本書のサンプルテーマに沿いながら、ヘッダー・ナビゲーション・アーカイブ・個別投稿・固定ページといったWordPressのブログやサイトを構成する具体的なコードも関数の使い方まで詳細に解説。カスタム投稿タイプやカスタム分類、カスタムフィールドなどの一歩進んだ機能も学べます。WordPressを本当に使いこなしたいユーザーは必携の1冊です。

    【主な内容】
    ■CHAPTER1 WordPress+PHPの基礎知識
    ■CHAPTER2 PHPの基本
    ■CHAPTER3 WordPress特有のルール
    ■CHAPTER4 WordPressで使われるコード解説  
    内容サンプル
     
    ユーザーレビュー
     
       
    人気 64位
    本書の内容
    (概要)
    WordPressを使って,会社やお店のホームページを作りたい!でもどうやって作ればいいか分からない…そんな人におすすめするのがこの本です!本書ではオリジナルの高機能なテンプレートを用意しました。そのテンプレートを使って,きれいで見やすいホームページをかんたんに作ることができます。HTMLなどの専門知識は不要です。WordPressの基礎知識から,ホームページを作るうえでのノウハウまで,わかりやすく解説します。

    (こんな方におすすめ)
    ・WordPressで小さな会社やお店のホームページを作りたい人
    ・より実践的なWordPressの情報が欲しい人

    (目次)
    第1章 ホームページを作る前に知っておきたいこと

    第2章 ホームページを作る準備をしよう

    第3章 テーマを設定して外観を整えよう

    第4章 文章と写真を投稿しよう

    第5章 会社概要やアクセスページを作ろう

    第6章 お問い合わせフォームを作ろう

    第7章 メニューやサイドバーをカスタマイズしよう

    第8章 ホームページの運営に役立つテクニック

    付録  
    内容サンプル
     
    ユーザーレビュー
     
       
    人気 65位
    本書の内容
    WordPress入門の決定版です。  
    内容サンプル
     
    ユーザーレビュー
    いつも利用しています、お得に購入できて、うれしいです。
     
       
    人気 66位
    本書の内容
    WordPress入門書の決定版! 思い通りのホームページを作ろう!

    あの大好評を博した「小さなお店&会社のWordPress超入門」が最新の内容になって登場です! 2018年12月に行われたアップデートによって、WordPressは投稿画面や管理画面に大きな変更がありました。その変更に対応した最新の画面で、WordPressでホームページを作る方法を優しく解説。パソコンに詳しくない、専門知識がない、という初心者の方でも大丈夫! 本書オリジナルのテンプレートを使って、本の通りに進めていけば、素敵なホームページを作れます。ぜひこの1冊を読んで、あなたもホームページを作ってみませんか?  
    内容サンプル
     
    ユーザーレビュー
    想像以上に内容は薄かった・・・。。。。 ド初心者向きだと思います。
     
       
    人気 67位
    本書の内容
     
    内容サンプル
     
    ユーザーレビュー
    知りたい情報が凝縮されていた!もう手放せない一冊になってます!ありがとうございました!嬉しい限りです!
     
       
    人気 68位
    本書の内容
    「ソーシャルメディアをどうSEOに活用するのか?」 「SEOに強いWordPressのカスタマイズとは?」 「今」通用するSEOノウハウが詰まった、ソーシャルメディア時代の新しいSEO指南書。 SEO初心者、中級者、上級者の方まで、新しい「気付き」を手に入れていただける一冊です。 Twitter、Facebook、Google+、ソーシャルメディアの隆盛によって、変化し続ける検索エンジン。 これからのWEBマーケティングで大事なのは、コンテンツプランニングをベースとした、ソーシャルメディア×SEOのコラボレーションです。 そして、その戦略を強力にバックアップしてくれるCMSが「WordPress」なのです。 SEOに強いプランニングチーム「WEBライダー」が、数多くのサイトプランニングで培ってきたSEOノウハウがここに凝縮。 初心者でも明日からすぐに始められる、WordPressを用いたSEOに強いサイト制作の解説は必見です。 オリジナルWordPressテーマ、ダウンロードサービス付き。 CHAPTER1:検索エンジンから評価されるための5つの要素 CHAPTER2:内的SEO(内的要因の強化) CHAPTER3:外的SEOとコンテンツプランニング(外的要因の強化) CHAPTER4:SEOプランニング(キーワードの選び方とサイト運営) CHAPTER5:WordPressでサイトをつくる(基礎知識編) CHAPTER6:WordPressでサイトをつくる(プラグイン編) CHAPTER7:WordPressでサイトをつくる(実践編)  
    内容サンプル
     
    ユーザーレビュー
    対応スピードも速く助かりました 製品も問題なかったです
     
       
    人気 69位
    本書の内容

    【本電子書籍は固定レイアウトのため7インチ以上の端末での利用を推奨しております。文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。ご購入前に、無料サンプルにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください】

    「本当に必要なことをわかりやすく書きました」

    本書は、ビジネス目的でWordPressサイトを構築するときに必要な知識とノウハウをまとめたガイドブックです。サイトの企画、設計から始まり、アクセス解析、SEO(検索エンジン最適化)など運用まで、Web担当者の実務に則した構成になっています。WordPressは仕組みから解説するので、わかりやすく理解できます。導入・設定・操作はもちろん、デザインとコーディング、便利なプラグイン活用、さらにオリジナルテーマ制作まで、サンプルテーマを使って丁寧に解説します。自前で作りたい方にも、制作を依頼して作りたい方にも役立つ一冊です。

    *本書はWordPress 4.2をベースに編集・制作しています。

    ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。
    ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
    ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
    ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。

     
    内容サンプル
     
    ユーザーレビュー
     
       
    人気 70位
    本書の内容
    WordPressの仕組みと動作を理解して、テンプレートを核としたWordPressサイトの最新の構築技法をステップバイステップ形式で学べる。

    ●ループの仕組みを正しく理解することで、WordPressの処理の流れがわかる
    ●条件分岐を減らし、見通しのよいテンプレートを作成する手法を習得
    ●カスタム投稿タイプなど、最適なコンテンツの管理方法を把握する

    こんな読者の方に最適です!

    ・WordPressを使っているが、しっくりこない、何かモヤモヤしている
    ・WordPressの仕組みを知って、もう1ランク、ステップアップしたい
    ・WordPressの最新の流儀やテンプレート制作のテクニックを知りたい  
    内容サンプル
     
    ユーザーレビュー
     
       
    人気 71位
    本書の内容
    「Webサイトを作ってみたい」と漠然と思っている人から、
    「一度WordPressを触ってみたけど挫折した」という人まで。

    HTML、CSS、PHPなどのプログラミング知識は一切不要。
    手順通りに操作するだけで、
    本格サイトが作れます & WordPressのことが分かります!

    ●本書の特長
    ・手順通りに操作するだけ。トップ、ブログ、ギャラリー、地図、お問い合わせ、5つのページが揃った本格サイトが作れます。
    ・ショッピングカート機能を、プログラミングなしで簡単に設置できます。勿論、ショッピングカートを使わないサイトも作れます。
    ・定番のレイアウトは勿論、時流のレイアウトのサイトも作れます。
    『複数ページ型サイト』 トップページを軸に複数のページで構成される、従来から定番のレイアウト。
    『1ページ型サイト』 1ページにコンテンツが詰まっている、時流のレイアウト。
    ・パソコン&スマートフォン両対応。
    ・丁寧で分かりやすい文とたくさんの図示があるので、初心者もWordPressをきちんと理解できます。
    ・・デザインの良い高機能なショッピングサイトを作りたい、コーポレートサイト(企業紹介サイト)を作りたい、 自分のサイトを作ってみたい、Webデザインの基礎を学びたい…
    けど、サイトを作ったことがないから、挫折したからあきらめている。そんな人のための本です。
    ・SEO対策にも対応しているので、集客のための対策がすぐにおこなえます。

    ●本書の対象読者
    ・WordPressに興味はあるけれど使ったことがない人
    ・デザインの良いサイトを簡単に作りたい人
    ・Webショッピングサイトを手早く作りたい人
    ・シンプルなコーポレートサイト(企業紹介サイト)を作りたい人
    ・WordPressを使ったことはあるけれど挫折した人、最後まで作るのをやめてしまった人  
    内容サンプル
     
    ユーザーレビュー
    ワードプレス初心者ですが、とてもわかりやすくて良かったです。 入門にお勧めです。
    詳しいので入門編からその次のStepまでの範囲がカバーされています
    商品状態も良いですし、とても良かったです。
     
       
    人気 72位
    本書の内容
    ハイ・クオリティなビジネスサイトを作る

    ※この電子書籍は、「固定レイアウト型」で配信されております。説明文の最後の「固定レイアウト型に関する注意事項」を必ずお読みください。

    プログラミングの知識ゼロからできる、本格ビジネスサイト作成。

    ステップバイステップで……
    ・ハイ・クオリティなレスポンシブWebデザインサイトができあがる。
    ・手を動かしながら、プロの最新テクニックが着実に身につく。
    ・「これが知りたかった!」の答えが手に入る。
    デザイナー、Web担当、ディレクター、すべてのWebクリエイター必携の1冊。
    最新WordPress Ver.4.x対応。

    ●こんな人にお勧めします
    クオリティの高いビジネスサイトを作りたい人
    オリジナルテーマを構築し、公開したい人
    デザインや制作の基礎を知りたい人
    サイトのワイヤーフレームを研究したい人

    ●目次
    CHAPTER 1 WordPressを知ろう
     STEP 01-01 キーワードで読み解くWordPress
     STEP 01-02 WordPressの特徴
     STEP 01-03 ビジネスツールとしてのWordPress
    CHAPTER 2 Webサイトを作るための準備をしよう
     STEP 02-01 クライアントにヒアリングをしよう
     STEP 02-02 クライアントと制作者双方の確認資料としての要件定義書 ほか
    CHAPTER 3 実際にWebサイトを作ろう
     STEP 03-01 サンプルデータを導入する
     STEP 03-02 トップページを表示させる ほか
    CHAPTER 4 WordPressを表示しよう
     STEP 04-01 XAMPP(Windows)のインストール
     STEP 04-02 XAMPPのセキュリティ設定 ほか
    CHAPTER 5 WordPressテーマを作ろう
     STEP 05-01 テーマについて
     STEP 05-02 トップページを表示させる ほか
    CHAPTER 6 コンテンツを作成しよう
     STEP 06-01 サイトアイコンの設定
     STEP 06-02 パーマリンクの設定 ほか
    CHAPTER 7 納品前の実践Tipsプラグインを活用しよう
     PLUGIN 07-01 スパム対策をする「Akismet」
     PLUGIN 07-02 複数のカスタマイズを簡単に設定する「WP Total Hacks」 ほか
    CHAPTER 8 サイトを公開しよう
     STEP 08-01 サーバーへのアップロード
     STEP 08-02 テスト環境から本番環境にデータを移行する ほか
    APPENDIX トラブルシューティング&FAQ

    固定レイアウト型に関する注意事項(必ずお読みください)
    この電子書籍は、全ページ画像の「固定レイアウト型」で配信されております。以下の点にご注意し、購入前にプレビュー表示をご確認の上、ご購入ください。

    ■使用できない機能
    ・文字拡大(ピンチイン・ピンチアウトは可能ですが、画面におさまらない場合は画面をスワイプ)/文字のコピー/マーク/ハイライト/文字列検索/辞書の参照/Web検索/引用

    ■推奨環境
    ・タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末
    ・Wi-Fiネットワーク経由でのダウンロード(Kindle端末の場合)
     
    内容サンプル
     
    ユーザーレビュー
     
       
    人気 73位
    本書の内容
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    好評の「カンタン! WordPressでつくるビジネスサイト スマホ・パソコン両対応の「レスポンシブ」なサイトをつくろう!」の増補改定版となります。
    最新のWordPressの環境に対応するほか、ショッピングカートや予約システムの設置の仕方なども解説しており、誰でも簡単にWordPressを使った本格的なビジネスサイトが作れるようになります。また、保守運用の方法についても解説されています。  
    内容サンプル
     
    ユーザーレビュー
     
       
    人気 74位
    本書の内容
    こんな入門書を待っていた!!

    ※この電子書籍は、「固定レイアウト型」で配信されております。説明文の最後の「固定レイアウト型に関する注意事項」を必ずお読みください。

    いまやWebクリエーターの必須ツールとなったWordPress。本書ではWordPressによるWebサイトの構築方法を、ブログサイト、一般サイトの両面から解説。オリジナルテーマによる効率学習により、必要な知識がすぐに身につきます!!

    ●目次
    目次
    PART01 学習の準備
    PART02 WordPressの基本を知ろう
    PART03 WordPressサイト構築の基礎
    PART04 ブログサイトのカスタマイズ
    PART5 固定ページ機能で小規模サイトの作成-
    PART06 カスタム投稿タイプで中規模サイトの作成

    固定レイアウト型に関する注意事項(必ずお読みください)
    この電子書籍は、全ページ画像の「固定レイアウト型」で配信されております。以下の点にご注意し、購入前にプレビュー表示をご確認の上、ご購入ください。

    ■使用できない機能
    ・文字拡大(ピンチイン・ピンチアウトは可能ですが、画面におさまらない場合は画面をスワイプ)/文字のコピー/マーク/ハイライト/文字列検索/辞書の参照/Web検索/引用

    ■推奨環境
    ・タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末
    ・Wi-Fiネットワーク経由でのダウンロード(Kindle端末の場合)
     
    内容サンプル
     
    ユーザーレビュー
     
       
    人気 75位
    本書の内容
    本書では、「レスポンシブWebデザイン」に対応したWebサイトをWordPressで1から構築していきます。そのためには、PCサイトを作ってから、スマートフォンなどに対応するのではなく、最初からどのデバイスにも対応できるデザインやレイアウトを考えることが重要です。

    本書ではそういったスキルがレッスン形式のステップバイステップで身につくように構成しました。

    ●基礎
    「レスポンシブWebデザイン」でレイアウトを操るためのボックスレイアウト手法を身につけます。
    ●実践
    「ブログ・ニュース系サイト」をステップを踏みながら構築し、テンプレート、ウィジェット、プラグインの使い方を理解します。
    ●応用
    「スマートフォンなど多様なデバイス」に柔軟に対応できるWordPressのデザイン、設計テクニックを学びます。  
    内容サンプル
     
    ユーザーレビュー
     
       
    人気 76位
    本書の内容
    ベストセラー継続中!!

    ※この電子書籍は、「固定レイアウト型」で配信されております。説明文の最後の「固定レイアウト型に関する注意事項」を必ずお読みください。

    WordPressの本格的な入門書として売れ行きNo.1の本書がメジャーバージョンアップ後の4.xに対応して新登場。
    4.xにおける新機能の解説のほか、前版で著者のサイトに寄せられた読者からの要望にもお応えしています。

    本書の特徴
    ・オリジナルテーマで効率的、実践的な学習ができます
    ・1台のパソコンですぐに学習が始められます
    ・ブログサイトだけでなく、一般サイトを作成するためのノウハウも満載です
    ・PHPの初心者のために文法の基礎を解説しました

    ●目次
    PART01 学習の準備
     CHAPTER01 WordPressとは?
     CHAPTER02 PHPとMySQL
     CHAPTER03 開発環境の構築
     CHAPTER04 WordPressをインストール
    PART02 WordPressの基本を知ろう
     CHAPTER05 管理画面の使い方とサイト構築のための初期設定
     CHAPTER06 記事を投稿してみよう
     CHAPTER07 WordPressのテーマとテンプレートファイル
    PART03 WordPressサイト構築の基礎
     CHAPTER08 まずは既存のテーマに触れてみよう
     CHAPTER09 メインテンプレートとWordPressループ
     CHAPTER10 個別記事テンプレートとコメント欄
     CHAPTER11 Webサイトのサイドバーとフッター
     CHAPTER12 固定ページとナビゲーション
     CHAPTER13 テーマのカスタマイズと子テーマ
    PART04 ブログサイトのカスタマイズ
     CHAPTER14 ブログのトップページをカスタマイズ
     CHAPTER15 カスタムヘッダーを使う
     CHAPTER16 パンくずリストの作成
     CHAPTER17 関連記事を表示する
     CHAPTER18 メインループをカスタマイズする
     CHAPTER19 コメント欄のテンプレートを変更する
     CHAPTER20 コメントフォームのカスタマイズ
     CHAPTER21 ブログ用サイドバーのカスタマイズ
    PART05 固定ページ機能で小規模サイトの作成
     CHAPTER22 固定ページ機能でコンテンツを作成
     CHAPTER23 コーポレートサイトのサイドバーを作成
    PART06 カスタム投稿タイプで中規模サイトの作成
     CHAPTER24 カスタム投稿タイプで更新型コンテンツ
     CHAPTER25 カスタム投稿タイプとカスタム分類
     CHAPTER26 WordPressでjQueryを使う

    固定レイアウト型に関する注意事項(必ずお読みください)
    この電子書籍は、全ページ画像の「固定レイアウト型」で配信されております。以下の点にご注意し、購入前にプレビュー表示をご確認の上、ご購入ください。

    ■使用できない機能
    ・文字拡大(ピンチイン・ピンチアウトは可能ですが、画面におさまらない場合は画面をスワイプ)/文字のコピー/マーク/ハイライト/文字列検索/辞書の参照/Web検索/引用

    ■推奨環境
    ・タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末
    ・Wi-Fiネットワーク経由でのダウンロード(Kindle端末の場合)
     
    内容サンプル
     
    ユーザーレビュー
     
       
    人気 77位
    本書の内容

    ※この商品は固定レイアウト型の電子書籍です。

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※お使いの端末で無料サンプルをお試しいただいた上でのご購入をお願いいたします。

    ※本書内容はカラーで制作されているため、カラー表示可能な端末での閲覧を推奨いたします。



    「WordPressの基本はわかった。で、その次何をすればステップアップできるだろう?」 という人のための、WordPress活用本。

    WordPressのテーマのカスタマイズを中心に、CMSとして活用するための機能の実装方法や、プラグインの活用、SNSとの連携やSEO、Windows AzureやAWS上へのWordPressの構築、サーバーやデータべースの移行、デバッグモード、ユーザー権限など、WordPressユーザーの「次にこれを知っておきたい!」をまとめます。

    ビジネスサイトに使える機能を実装したサンプルテーマを実際に操作しながら、カスタムヘッダーやカスタムメニュー、アイキャッチ、カスタムフィールド、カスタマイザーの設置、テンプレートファイルの細分化などなど、解説していきます。本書でぜひ、WordPress力を強めてください!※WordPress 3.8対応

    ■CONTENTS
    Chapter01:導入編
    Chapter02:テーマの基本
    Chapter03:基礎の構築
    Chapter04:カスタマイズ
    Chapter05:PHPについて
    Chapter06:プラグイン
    Chapter07:Appendix  
    内容サンプル
     
    ユーザーレビュー
     
       
    人気 78位
    本書の内容
    スマホ対応のビジネスサイトを構築しよう!

    ※この電子書籍は、「固定レイアウト型」で配信されております。説明文の最後の「固定レイアウト型に関する注意事項」を必ずお読みください。

    手順通りにサンプルサイトを作りながら、無理なく、やさしく、一連のノウハウが身につく!
    入門書の最高傑作WordPress日本語版Ver3.6対応
    サイト構築の基本としてPCサイトから、スマートフォン対応サイト、レスポンシブWebデザインサイトを、ステップ・バイ・ステップで作り上げていきます。
    いずれもデザイン性と機能性、ユーザビリティの高い本格ビジネスサイトです。

    各ステップでサンプルソースコードを用意しているので、途中でつまずいても、目的のサイトを完成させることができます。

    これからWeb制作者になりたい人から、最新の技術を身につけたいエキスパートまで、Web制作の現場に必携の教科書です。

    ●おもな対象読者
    ・デバイスによるテーマ切り替え手法を用いた、マルチデバイス対応のCMSサイトを作りたい人
    ・デフォルトテーマをアレンジして、レスポンシブWebデザインサイトを作りたい人
    ・XHTML/CSSでのサイト制作はできるが、WordPressに特化した知識を深めたい人
    ・専用管理画面を実装する方法を学びたい人
    ・一歩踏み込んだ本格的なWebサイトを構築したい人

    ●目次
    ■第1部 環境構築とメインサイトの基本設定
    CHAPTER 1 まず表示させてみよう
    CHAPTER 2 基本設定を行い、データをインポートする

    ■第2部 デバイス切り替えによるPCサイトの制作
    CHAPTER 3 投稿タイプ「固定ページ」でサイトの骨格を作成する
    CHAPTER 4 投稿タイプ「投稿」でお知らせを管理する
    CHAPTER 5 カスタム投稿タイプ「branch」で営業所情報を管理する
    CHAPTER 6 カスタム投稿タイプ「tour」でツアー情報を管理する
    CHAPTER 7 PCサイトテンプレートを仕上げる

    ■第3部 デバイス切り替えによるスマートフォンサイトの制作
    CHAPTER 8 スマートフォンサイトのテンプレートを作成する
    CHAPTER 9 スマートフォンサイトを仕上げる

    ■第4部 レスポンシブWebデザインによるブログの制作
    CHAPTER 10 ブログサイトの骨格を構築する
    ほか

    ■第5部 メインサイトとブログサイトを仕上げる

    ■APPENDIX インストールや環境設定、作成するサイトの概要、など

    固定レイアウト型に関する注意事項(必ずお読みください)
    この電子書籍は、全ページ画像の「固定レイアウト型」で配信されております。以下の点にご注意し、購入前にプレビュー表示をご確認の上、ご購入ください。

    ■使用できない機能
    ・文字拡大(ピンチイン・ピンチアウトは可能ですが、画面におさまらない場合は画面をスワイプ)/文字のコピー/マーク/ハイライト/文字列検索/辞書の参照/Web検索/引用

    ■推奨環境
    ・タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末
    ・Wi-Fiネットワーク経由でのダウンロード(Kindle端末の場合)
     
    内容サンプル
     
    ユーザーレビュー
     
       
    人気 79位
    本書の内容
    〈電子書籍版に関する注意事項〉
    本書は固定レイアウト型/カラーの電子書籍です。リフロー型と異なりビューア機能が制限されるほか、端末によって見え方が異なりますので、ご購入前にお使いの端末にて「無料サンプル」をお試しください。

    【WordPressサイトの制作手法が身につく!】
    本書は「(X)HTML+CSS」をひととおりマスターしている方のための、WordPressを利用したサイト制作の解説書です。ニュースページ、製品情報ページ、お問い合わせフォームといったクライアントワークに欠かせない要素を盛り込んだ本格的なサンプルサイトをつくりながら、WordPressサイトの制作に必要な技術を身につけられます。jQueryの組み込みやソーシャルメディアとの連携、ギャラリー制作、スマートフォン対応といった実践的な知識も解説。サンプルはWebサイトからダウンロード可、WordPress 3.3/3.4に対応しています。  
    内容サンプル
     
    ユーザーレビュー
     
       
    人気 80位
    本書の内容
    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    〈電子書籍版に関する注意事項〉
    本書は固定レイアウト型の電子書籍です。リフロー型と異なりビューア機能が制限されるほか、端末によって見え方が異なりますので、ご購入前にお使いの端末にて「無料サンプル」をお試しください。

    【WordPressの多彩なテクニックが満載!“あれどうやるの?”がすぐに解決!】

    WordPressの機能をひととおり理解しても、いざ自分でサイトをつくろうとすると「ここはどうすればよいのだろう?」と悩んでしまうものです。本書はそのような悩みを解決するために、WordPressでのサイト制作によく使われる手法を目的別にまとめたテクニック集です。

    「メインナビゲーションを設置する」「検索機能を導入する」「カスタム投稿タイプでスタッフ紹介ページをつくる」などのWordPressの基本テクニックに加え、「上部固定ナビゲーションにする」「タブインターフェイスを導入する」「Pinterest風のレイアウトにする」といった一歩進んだカスタマイズの手法も数多く掲載しています。汎用性を重視した手法を本書専用のサンプルテーマに基づいて解説していますので、実際に動作を試しながら解説内容を理解できます。

    また、レスポンシブWebデザインにも対応していますので、掲載テクニックはPCだけでなくスマートフォンへの対応も踏まえたものになっています。待望のWordPress最新版に対応した、現場のメソッドがぎっしり詰まった定番の一冊です。

    〈本書の内容〉
    ・Part1 テーマの準備
    サンプルテーマを組み込み/テンプレート構造/各ページ紹介/サンプルサイトの投稿タイプと機能 etc.

    ・Part2 WordPressサイトの基本構築
    ループでのコンテンツを表示/メインナビゲーション/カスタムヘッダー/パンくずリスト/サブナビゲーション/サイトマップ/検索機能/404ページ/アイキャッチ/コメント機能/お問い合わせフォーム/Googleマップ/カスタムフィールド/カスタム投稿タイプ etc.

    ・Part3 多彩なカスタマイズ
    基本SEO&SMO対策/トップページの表示情報を固定ページで管理/OGPの設定/SNSボタンを表示/SNSウィジェットの埋め込み/記事投稿をSNSで発信/コメント欄をFacebookと連携/Infinite Scroll/スライドショー/タブ/Lightbox/写真ギャラリー/上部固定ナビゲーション/Pinterst風レイアウト/ページトップへ戻るボタン/動画埋め込み/ドロワーメニュー/表組み etc.  
    内容サンプル
     
    ユーザーレビュー
     
       
    人気 81位
    本書の内容
    (概要)
    WordPressによるWebサイト作成の基本を一から学べる書籍です。1日8時間の勤務時間内に読むことができる程度に解説内容を絞り込み,初心者・新人が最初の1冊目として読むのにふさわしい内容となっています。本書ではローカル環境にWordPressをインストールしてWebサイトを作成し,かんたんなカスタマイズを行って,最後はインターネットに公開するところを到達点としています。

    (こんな方におすすめ)
    ・WordPressでWebサイトを作成してみたい初心者

    (目次)
    CHAPTER1 WordPressでWebサイトを作ろう

    CHAPTER2 WordPressの基本設定を行おう

    CHAPTER3 Webサイトのデザインを設定しよう

    CHAPTER4 Webサイトに載せるコンテンツを作ろう

    CHAPTER5 Webサイトのレイアウトを変えて使いやすくしよう

    CHAPTER6 プラグインでWebサイトに便利な機能を追加しよう

    CHAPTER7 テーマをカスタマイズしよう

    CHAPTER8 Webサイトをインターネットに公開しよう  
    内容サンプル
     
    ユーザーレビュー
     
       
    人気 82位
    本書の内容
    (概要)
    ブログ・ウェブサイト制作ツール「WordPress」の入門書です。WordPressは世界中で使用されている便利なツールですが,機能が多く,初心者には難しく感じるかもしれません。そこで,本書では,HTMLやCSSといった専門知識を使わずに,WordPressでホームページを作成する方法を解説します。大きな画面と分かりやすい説明で,WordPressの基本的な操作をかんたんに習得できます。この本を読んで,あなたも思い通りのホームページを作りましょう!

    (こんな方におすすめ)
    WordPressの使い方を知りたい人,WordPressを使ってホームページを作りたい人

    (目次)
    第1章 WordPressを始める準備
    第2章 WordPressの基本設定をしよう
    第3章 テーマを決めよう
    第4章 サイトのトップページを作ろう
    第5章 サイトのページを充実させよう
    第6章 プラグインで便利な機能を追加しよう
    第7章 サイトにブログを作ろう
    第8章 ソーシャルメディアと連携しよう
    第9章 サイトを運営・管理しよう
    付録1 WordPressを手動でインストールしよう
    付録2 ページ制作に便利なツール・サイト紹介

    ※この商品は固定レイアウトで作成されており,タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また,文字列のハイライトや検索,辞書の参照,引用などの機能が使用できません。  
    内容サンプル
     
    ユーザーレビュー
     
       
    人気 83位
    本書の内容

    この商品はリフローレイアウトで作成されており、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できます。

    本書は、Wordpress 初心者に向けてWordpress でWeb を作るための基礎知識を解説しています。Web 制作新規ユーザーだけでなく、もっとも利用度が高いと思われる「固定HTML で作成していた既存のWeb サイトをWordPress へ載せ替えたいユーザー」を特に意識して執筆しています。固定HTML から乗り換えるにはテーブルレイアウト→CSS、ローカル生成→サーバー生成etc...発想の転換が必要です。

     
    内容サンプル
     
    ユーザーレビュー
     
       
    人気 84位
    本書の内容
    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
     購入前にお使いの端末で無料サンプルをお試しください。

    本書では、WordPressの導入と運用について、これから始めたいと思っている方や、要点を改めてしっかり押さえておきたいと考えている方、一歩進んだ使い方を追求したいという方を対象に、情報をなるべくすっきりと整理し、基本から応用へ、作業や操作を少しずつ、着実に進めていけるよう解説することを目指しました。本書は、大きく3つのパートに分けられます。まず、第1章と第2章では、WordPressを導入するための基礎知識を確認し、仮想マシンの作成、Linuxサーバーのインストールと設定、WordPressのインストール、起動と進めていきます。第3章~第5章では、WordPressを使ってWebサイトを作成、管理する方法を、基本的な操作から始め、各種の設定変更や、テーマの切り替えを実行することで自分の好みに合わせて変えていける(カスタマイズできる)ように説明します。そして第6章~第7章では、WordPressをより深く掘り下げ、Webサイトの細かな部分まで調整や設定変更ができるように、実際にコードを記述しながらカスタマイズする方法を解説します。  
    内容サンプル
     
    ユーザーレビュー
     
       
    人気 85位
    本書の内容
    WordPressとjQueryはすでにWeb制作の標準ツールとなっています。本書では、HTMLやCSSについての専門的な知識がなくても、簡単にWordPressで作成したWebサイトをカスタマイズする方法を紹介します。本書のカスタマイズで使用するjQueryプラグインは短く簡潔なソースコードで、ブラウザの差異に関わらず、画像ギャラリーやスライダーなど、人気の高い効果が表現できます。本書では、jQueryを使って本格的なWordPressサイトが作れるプロのデザイン技を提供します。jQueryデザインの効果別に「スライダー」「エフェクト」「レイアウト」「ナビゲーション」に章分けして、動きのあるデザインやユーザーインターフェースに優れたデザインを、どのように導入するのかを丁寧に解説しています。  
    内容サンプル
     
    ユーザーレビュー
     
       
    人気 86位
    本書の内容

    【本電子書籍は固定レイアウトのため7インチ以上の端末での利用を推奨しております。文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。ご購入前に、無料サンプルにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください】

    イチからはじめてきちんと身に付く入門書!

    本書は、いまやCMS(コンテンツ・マネジメント・システム)のスタンダードとなった「WordPress」でのWebサイト制作方法を、レッスン形式で一からしっかり学べるスタンダードな学習書です。

    「HTMLとCSSは分かるけれど、WordPressは難しそうで……」という人でも大丈夫なように、HTMLとCSSで出来たサンプルページをもとに、WordPressの機能を1つずつ追加しながら、基本機能とサイト構築方法を解説していきます。オリジナルテーマ作りに必須のPHPやテンプレートタグ、便利なプラグイン、セキュリティ対策などもしっかり掲載。本書を通して、WordPressサイトを構築するための基本スキルが身につきます。

    今どきのWeb制作には欠かせないWordPressがきちんと学べる、入門者にオススメの1冊です!

    ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。
    ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
    ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
    ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。

     
    内容サンプル
     
    ユーザーレビュー
     
       
    人気 87位
    本書の内容
    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。
    また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
    お使いの端末で無料サンプルをお試しいただいた上でのご購入をお願いいたします。
    端末により、見開き表示で、左右が逆になる場合があります。
    なお、実際のサービスのインターフェースが変更され、本書内の解説と実際の画面が異なることがありますので、ご了承ください。


    大きな図版でやさしく解説した「初心者でも絶対にできるWordPress解説書」です。
    丁寧にインストールの手順から解説しているから、何度も挫折した人でも大丈夫!

    前著であるWordPress Perfect Guidebook [3.x 対応版]よりさらに進化した本書では、大きな図解と丁寧な解説はそのままに、より詳しく、基礎的な内容から本格的なオリジナルサイトやビジネスサイトを作るのに必要な知識まで全てを網羅する内容になっています。ver.4.1管理画面対応。

    本書は、

    ☆そもそもWordPressってなにかもイマイチ分からない
    ☆無料ブログやSNSくらいしか触ったことがないけれど、自分のオリジナルサイトを作ってみたい
    ☆WEBサイトを作ってみたいけど知識が無い。WordPressなら、簡単に作れると聞いたけど…
    ☆ドメイン? レンタルサーバー? 使ったことがない
    ☆インストールの手順を知りたい
    ☆「プラグイン」ってどうやって使うの?
    ☆テーマの変更をしたい
    ☆記事を装飾して読みやすくしたり、画像を投稿して目をひく記事にしたい
    ☆固定ページと投稿ページを使い分けてわかりやすいサイトにしたい
    ☆コメントの設定をしたい
    ☆ウィジェットやメニューをカスタマイズしてみやすいサイトを作りたい
    ☆外観をカスタマイズしてかっこよくしたい
    ☆バナーやサイトの色を変更して自分だけのサイトデザインに挑戦したい
    ☆初級のHTMLやCSS編集、カスタマイズをやってみたい
    ☆アクセス解析で訪問者の様子を知りたい
    ☆WordPressサイトをTwitterやFacebookと連動したい
    ☆サイトにインターネット広告を掲載して広告収入を得たい
    ☆バックアップやセキュリティについて詳しく知りたい
    ☆過去のデフォルトテーマについてももっと知りたい
    ☆オススメのプラグインが知りたい

    ☆自分だけの、オリジナルサイトを作りたい!

    ……など、こんな人には特におすすめです。

    初心者や何度も挫折した人でも大丈夫。
    WordPressのスタートガイドにはぴったりの1冊です!  
    内容サンプル
     
    ユーザーレビュー
     
       
    人気 88位
    本書の内容
    (概要)
    ※この商品は固定レイアウトで作成されており,タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また,文字列のハイライトや検索,辞書の参照,引用などの機能が使用できません。
    ※PDF版をご希望の方は Gihyo Disital Publishing ( https://gihyo.jp/mk/dp/ebook/2017/978-4-7741-8972-7 )も合わせてご覧ください。

    「WordPressでホームページを作ってみたい!でも何から始めたらよいかわからない…」そんなあなたにおすすめしたいのがこの1冊です。本書では,HTMLやCSSといった専門知識を使わずに,WordPressでホームページを作成する方法を解説します。レンタルサーバーやドメインの取得,WordPressのインストールといった基本的な操作はもちろん,ページに地図を掲載したり,お問い合わせフォームを作ったりするなど,よりホームページを便利にする方法も満載です。この本を読んで思い通りのホームページを作りましょう!

    (こんな方におすすめ)
    ・WordPress初心者
    ・WordPressでお店や個人の趣味のホームページを作りたい人

    (目次)
    第1章 WordPressを始める準備をしよう

    第2章 サイトの基本設定をしよう

    第3章 記事を投稿してトップページを作ろう

    第4章 固定ページを追加しよう

    第5章 ページに画像を追加しよう

    第6章 プラグインを利用しよう

    第7章 サイトを充実させよう

    第8章 SNSと連携しよう

    第9章 サイトを管理しよう

    付録  
    内容サンプル
     
    ユーザーレビュー
     
       
    人気 89位
    本書の内容
    WordPress(ワードプレス)は、ホームページに詳しくない人でも簡単に人気サイトが作れるホームページ作成ソフトです。本書は、初心者向けにソフトの導入からページの立ち上げ、人気サイトになるコツまで、一通りの手順をわかりやすく解説した入門書です。初心者にとってハードルが高いHTMLやPHP、FTPといった難しい内容はすべて排除し、無料のテンプレートからデザインを選ぶだけで人気サイトが作れるように工夫しました。

    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。  
    内容サンプル
     
    ユーザーレビュー
    レーズンが沢山入っていてそのまま食べても焼いても美味しくいただきました。ただパンの好きな人は好みがあるし、自分でパンを焼くシュトーレンと比べてしまい、星5は付けませんでした。
    殆ど新品の状態で、大変満足できる購入ができました。
     
       
    人気 90位
    本書の内容
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    〈電子書籍版に関する注意事項〉
    本書は固定レイアウト型/カラーの電子書籍です。リフロー型と異なりビューア機能が制限されるほか、端末によって見え方が異なりますので、ご購入前にお使いの端末にて「無料サンプル」をお試しください。

    【WordPressの多彩なサイト制作テクニックが満載!】
    WordPressの機能をひととおり理解していても、いざ自分でサイトをつくろうとすると、「この部分はどうすればよいのだろう?」と悩んでしまうことは少なくありません。本書はそのような悩みを解決するために、WordPressでのサイト制作によく使われる手法を目的別にまとめたテクニック集です。各テクニックは本書専用のサンプルテーマをベースに解説されているため、実際に動作を試しながら解説内容を理解できます。また、レスポンシブWebデザインに対応しているため、掲載テクニックはPCだけでなく、スマートフォンへの対応も踏まえたものになっています。現場の制作メソッドがぎっしり詰まった、WordPressユーザー必携の一冊です!  
    内容サンプル
     
    ユーザーレビュー
     
       
    人気 91位
    本書の内容
    SEOに強いブログシステム「WordPress」を利用して検索上位を実現するための参考書です。SEOに有効といわれている施策は可能な限りやっているのに、全く更新されていないウェブサイトよりも順位が下位だったり、後から開設されたウェブサイトに順位を抜かれたりしていませんか? 本書は、Google検索の対策に本当に必要な要素や、SEO対策を行う際に注意すべきポイント、ブラッシュアップの方法など、WordPressを使ったウェブサイトでの効果的なSEO対策を、基礎から丁寧に解説します。Googleの検索エンジン最適化スターターガイドに則って最適化している、SEOセミナーで得た知識はすべて実践しているのに効果がないという悩みを持つ人におすすめします。

    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。  
    内容サンプル
     
    ユーザーレビュー
     
       
    人気 92位
    本書の内容
     
    内容サンプル
     
    ユーザーレビュー
     
       
    人気 93位
    本書の内容
    〈電子書籍版に関する注意事項〉
    本書は固定レイアウト型/カラーの電子書籍です。リフロー型と異なりビューア機能が制限されるほか、端末によって見え方が異なりますので、ご購入前にお使いの端末にて「無料サンプル」をお試しください。

    【デザインと使い勝手で差をつけると、あなたのページはもっとよくなる!】
     オープンソースであり、プラグインとしての拡張機能を備えたWordPressは、起ち上げもインストールも簡単で、利用シーンにおいても大企業サイトから小規模ビジネスでの利用、個人的な趣味のサイトまで、多くの人々にさまざまな場面で使われています。しかしそういった状況から、個々のサイトの差別化を図っていくことの重要度もさらに上がってきているのが現状です。
     本書は、そのような目的を達成できる一助として書かれており、制作するサイトの目的に応じたさまざまなデザインカスタマイズ、追加機能の実装方法を幅広く解説しています。レイアウトのエリアごとにスポットを当てて、「レイアウトの決定」「ヘッダーデザイン」「サイドバーデザイン」「コンテンツデザイン」「フッターデザイン」という章ごとに、それぞれのカスタマイズテクニックを28の作例で紹介します。なお、各作例のサンプルデータはダウンロードすることができます。
     他のページよりも美しく利便性の高いデザインにすることで、ぜひあなたのWordPressページの本来の目的を達成させてください。

    【目次】
    Introduction デザインカスタマイズの前に
    Chapter 1 レイアウトの決定
    Chapter 2 ヘッダーデザイン
    Chapter 3 サイドバーデザイン
    Chapter 4 コンテンツデザイン
    Chapter 5 フッターデザイン  
    内容サンプル
     
    ユーザーレビュー
     
       
    人気 94位
    本書の内容
    (概要)
    WordPressは,CMSツールの定番となり世界中で多くのユーザを得ています。今後もWordPressを導入する個人ユーザや組織は増えることが予想され,その運用や保守の知識を持つ人材の育成に関心が集まっています。Webサイトのデザインはもちろん重要ですが「SEO」「クラウド(AWS)」「PHP」「セキュリティ」「サーバの設定」などはWordPressの運用に欠かせないキーワードとして挙げられます。本書では,WordPressを運用するエンジニアやもっと活用したいと考えているユーザが押さえておきたい話題をまとめています。

    (こんな方におすすめ)
    WordPressユーザ,Webサイト管理者

    (目次)
    第1章
    WordPressの過去・現在・未来…… 高野直子
     1-1:WordPress の歴史
     1-2:最新版WordPressを見てみよう
     1-3:WordPressのこれから

    第2章
    WordPressサイトの運用…… 後藤賢司
     2-1:効率的な運用に向けて
     2-2:Web サイトの設計
     2-3:更新の体制
     2-4:情報のコンセプト
     2-5:コンテンツの運用サイクルとマニュアルの作成

    第3章
    SEOの基本…… 染谷昌利
     3-1:SEO の目的
     3-2:内部対策
     3-3:外部対策
     3-4:Googleウェブマスターツールの活用

    第4章
    PHPプログラミング超入門…… 岡本雄樹(ジャスティス岡本)
     4-1:WordPressとPHPプログラミング
     4-2:PHPプログラミング再入門
     4-3:WordPressにおけるPHP の活用

    第5章
    AWSでスケーラブルWordPress…… 深海寛信
     5-1:はじめに
     5-2:スケーラブルのメリット
     5-3:AWS×スケーラブル
     5-4:スケーラブルなサーバ構成を作るポイント
     5-5:AWSでオートスケーリングWordPress
     5-6:運用時の注意点
     5-7:さらなるパフォーマンス向上のために

    第6章
    WordPressユーザのためのNginx入門…… 岡本 渉
     6-1:Nginxとは?
     6-2:NginxでWordPressを利用するには
     6-3:Nginx の設定(基本編)
     6-4:Nginx の設定(応用編)

    第7章
    WordPress×セキュリティ…… 松本悦宜
     7-1:WordPressセキュリティの基礎知識
     7-2:運用時に注意しておくべきポイント
     7-3:開発時に注意しておくべきポイント
     7-4:セキュリティ強化方法  
    内容サンプル
     
    ユーザーレビュー
     
       
    人気 95位
    本書の内容
    使いこなしのテクニックを徹底攻略!

    ※この電子書籍は、「固定レイアウト型」で配信されております。説明文の最後の「固定レイアウト型に関する注意事項」を必ずお読みください。

    いよいよバージョン3.2にアップデートされたWordPressは、これまでの進化に磨きをかけることによって使い勝手を大きく向上させました。もはやWordPressはブログツールではなく、汎用的なCMSといってよいでしょう。

    本書では、初級者から中級者に向けて、導入から応用の基本、カスタマイズTipsまで、WordPressを徹底的に活用するテクニックを紹介しています。バージョン3.2で新しく導入された機能も具体的に取り上げて、実際に使えるように解説していきます。

    本書の特長は、初心者から上級者に向けて、WordPress 3.2のコンセプトから、インストール、テーマやプラグインを使ったカスタマイズ、スマートフォン対応、マルチサイト化までを、実践しながらマスターしていくことを主眼においた点です。それぞれの項目を丁寧に解説していきます。

    WordPressという、初心者にとっては間口が広く、中級者・上級者にとっては奥が深いツールのポテンシャル(可能性)をいかにして最大限に引き出すかは、基本の知識とテクニックを一つひとつ身につけていくしかありません。

    本書では、親しみやすいレイアウトを前提に、インストールや投稿の追加といった基本テクニックからスタートし、テーマやプラグインの導入や改造、さらにはスタイルシートやテンプレートの編集テクニックの組み合わせ方法に至るまで、CMSとして徹底活用するために必要な基礎知識を解説しています。

    ●目次
    Chapter 1 WordPressはすごい!
    Chapter 2 WordPressの導入と基本を知ろう!
    Chapter 3 投稿と管理の基本をマスター!
    Chapter 4 テーマでサイトのビジュアルを変更しよう!
    Chapter 5 使い勝手のよいサイトを構築しよう!
    Chapter 6 プラグインで運用性を向上させよう!
    Chapter 7 スマートフォン向けのWebサイトを作ろう!
    Chapter 8 マルチサイトを構築しよう!

    固定レイアウト型に関する注意事項(必ずお読みください)
    この電子書籍は、全ページ画像の「固定レイアウト型」で配信されております。以下の点にご注意し、購入前にプレビュー表示をご確認の上、ご購入ください。

    ■使用できない機能
    ・文字拡大(ピンチイン・ピンチアウトは可能ですが、画面におさまらない場合は画面をスワイプ)/文字のコピー/マーク/ハイライト/文字列検索/辞書の参照/Web検索/引用

    ■推奨環境
    ・タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末
    ・Wi-Fiネットワーク経由でのダウンロード(Kindle端末の場合)
     
    内容サンプル
     
    ユーザーレビュー
     
       
    人気 96位
    本書の内容
     
    内容サンプル
     
    ユーザーレビュー
     
       
    人気 97位
    本書の内容
     
    内容サンプル
     
    ユーザーレビュー
     
       
    人気 98位
    本書の内容
    WordPressは世界の主要なウェブサイトの28%(CMSサイトの59%)で利用されているCMSのデファクトスタンダード(2017年4月現在W3Techs調べ)。これからのWebクリエイターにとってWordPress対応は必須といえます。本書は初心者でもサーバへの導入からはじめてオリジナルなサイトができるように、順を追ってWordPressによるサイト制作を理解するための入門テキストです。ローカルPCでテーマを制作して公開サーバへという実践的な手法を通してCMSサイト制作の現場で役立つ力を身につけられます。  
    内容サンプル
     
    ユーザーレビュー
     
       
    人気 99位
    本書の内容
     
    内容サンプル
     
    ユーザーレビュー
     
       
    人気 100位
    本書の内容
    欲しかったサイトが楽しく作れる!

    本書は、自分のWebサイトを持ちたいけれど「難しそう」と敬遠してきた方のために、
    Webサイト構築の手順を一から丁寧に図解した本です。
    WordPressと美しいテーマ(デザイン)を組み合わせて、
    自分だけの"おしゃれな"Webサイトを作りましょう!

    HTML&CSSの知識もデザインセンスも不要!
    ■プロのテンプレートを利用したおしゃれなデザイン
    ■ブログ感覚で投稿できて更新しやすい
    ■そんな今どきのWebサイトが作れます!

    写真やイラストが中心のポートフォリオサイト
    告知や記事の投稿が多い情報系サイト
    時系列に情報を見せるブログ風サイト
    ショップカードのように使うシンプルなサイト
    といった、目的に合わせて選べます!

    WordPress3.5対応
    テンプレートは商用利用OK!
    スマートフォン/タブレットにも対応したサイトが作れる!

    Chapter1 Webサイトを構築するための準備
    Chapter2 ポートフォリオサイトを作る
    Chapter3 情報の多いサイトを作る
    Chapter4 ブログ風の見やすいサイトを作る
    Chapter5 名刺代わりのサイトを作る
     
    内容サンプル
     
    ユーザーレビュー
    丁寧に梱包してあり、目立つ傷もなかったのでまた利用したいなと思いました。本は新品でなくてもいいが、なるべく綺麗な状態を希望される方にオススメのショップさんだと思います。
     
       

    Wordpress 新書一覧

    本書の内容
     
    内容サンプル
     
    ユーザーレビュー
     
       
    本書の内容
     
    内容サンプル
     
    ユーザーレビュー
     
       
    本書の内容
     
    内容サンプル
     
    ユーザーレビュー
     
       
    本書の内容
     
    内容サンプル
     
    ユーザーレビュー
     
       
    本書の内容
     
    内容サンプル
     
    ユーザーレビュー
     
       
    発売日 2023/01/16
    Kindle 500円
    本書の内容
     
    内容サンプル
     
    ユーザーレビュー
     
       
    本書の内容
     
    内容サンプル
     
    ユーザーレビュー
     
       
    本書の内容
     
    内容サンプル
     
    ユーザーレビュー
     
       
    本書の内容
     
    内容サンプル
     
    ユーザーレビュー
     
       
    本書の内容
     
    内容サンプル
     
    ユーザーレビュー
     
       
    本書の内容
     
    内容サンプル
     
    ユーザーレビュー
     
       
    本書の内容
     
    内容サンプル
     
    ユーザーレビュー
     
       
    本書の内容
     
    内容サンプル
     
    ユーザーレビュー
     
       
    本書の内容
     
    内容サンプル
     
    ユーザーレビュー
     
       
    本書の内容
    これからWebサイト制作を始める方のためのWordPressの入門書です。
    Webサイト制作の基本的な知識やWordPressの操作方法を操作画面や図を用いて一つひとつ丁寧に解説しています。
    本書では現代にあったデザインのサンプルファイルを用意し、初心者でも基本を学びながら、きれいなWebサイトが作れるような構成になっています。
    最新バージョン 6.xに対応したWordPress入門書!

    ■本書のポイント
    ・図や操作画面を豊富に掲載。わかりやすい解説で、操作につまずかない!
    ・はじめてでも楽しくおしゃれなサイトが作れる!
    ・Shopifyと連携させたネットショップの作成方法がわかる!
    ・ただ作るだけではなく、見てもらえるWebサイトを作るポイントがわかる!


    Chapter1 Webサイトの基本を知ろう
    Chapter2 WordPressとは
    Chapter3 WordPressをはじめる準備をしよう
    Chapter4 WordPressをインストールしてWebサイトを開設しよう
    Chapter5 Webサイト制作をはじめよう
    Chapter6 お知らせページを作ろう~投稿の作り方~
    Chapter7 トップページとメニューページを作ろう~固定ページの作り方~
    Chapter8 プラグインで便利な機能を追加しよう
    Chapter9 カート機能を実装してネットショップページを作ろう
    Chapter10 ナビゲーションの設定をしよう
    Chapter11 Webサイトの集客を図ろう
    Chapter12 Webサイトの安全な運営方法を知ろう
     
    内容サンプル
     
    ユーザーレビュー
     
       
    本書の内容
     
    内容サンプル
     
    ユーザーレビュー
     
       
    本書の内容
     
    内容サンプル
     
    ユーザーレビュー
     
       
    本書の内容
     
    内容サンプル
     
    ユーザーレビュー
     
       
    本書の内容
     
    内容サンプル
     
    ユーザーレビュー
     
       
    本書の内容
     
    内容サンプル
     
    ユーザーレビュー
     
       
    本書の内容
     
    内容サンプル
     
    ユーザーレビュー
     
       
    本書の内容
    WordPressの使い方が1日でわかる!

    たった1日でWordPressが使えるようなる本の第2版が登場しました。1日8時間の勤務時間内に読むことができる程度に解説内容を絞り込み、初心者・新人が最初の1冊目として読むのにふさわしい内容です。ローカル環境にWordPressをインストールしてかんたんなWebサイトを作成し、最後はインターネットに公開するところを到達点としています。
    今回の改訂版では、ローカル環境構築ソフトを「Local」に変更するなど、最新の情勢に合わせたものに対応しています。  
    内容サンプル
     
    ユーザーレビュー
     
       
    本書の内容
     
    内容サンプル
     
    ユーザーレビュー
     
       
    本書の内容
    ------------------------------------------------------------
    これからはじめる人・駆け出しのWebデザイナーに向けて
    シリーズ27万部以上の大ヒット!
    「1冊ですべて身につく」の最新作が新登場!
    今度は世界中で大人気のWordPress! この本でWebサイトが作れる!
    ------------------------------------------------------------

    ゼロからはじめて、すぐにWebサイトが作れる!

    最初の一歩が踏み出せる! Webサイト制作の基礎知識
    体系的に学べる! WordPressの基本とテーマの使い方
    最新技術に対応! サイト全体をカスタマイズできるフルサイト編集
    見てもらえるサイトの作り方、セキュリテイ、トラブル対策まで

    「コード」が書けなくても「サイト」は作れる!

    WebクリエイターボックスのManaが教える
    コードを使わない
    サイト制作の入門スキル。
    この1冊で必要なことがすべて学べる!

    趣味やビジネスに使える

    ●本書の対象読者
    ・これからWebサイトを作り始める初心者
    ・コードを書かずにWebサイトを作りたい人
    ・Webサイトをビジネス、ブログ等に利用したい人
    ・パソコンとスマートフォンの両対応のサイトを作りたい人
    ・WordPressの基本から最新技術まで一気に学びたい人

    サンプルデータはWebサイトよりダウンロードできます。
     
    内容サンプル
     
    ユーザーレビュー
     
       
    本書の内容
    ------------------------------------------------------------
    これからはじめる人・駆け出しのWebデザイナーに向けて
    シリーズ27万部以上の大ヒット!
    「1冊ですべて身につく」の最新作が新登場!
    今度は世界中で大人気のWordPress! この本でWebサイトが作れる!
    ------------------------------------------------------------

    ゼロからはじめて、すぐにWebサイトが作れる!

    最初の一歩が踏み出せる! Webサイト制作の基礎知識
    体系的に学べる! WordPressの基本とテーマの使い方
    最新技術に対応! サイト全体をカスタマイズできるフルサイト編集
    見てもらえるサイトの作り方、セキュリテイ、トラブル対策まで

    「コード」が書けなくても「サイト」は作れる!

    WebクリエイターボックスのManaが教える
    コードを使わない
    サイト制作の入門スキル。
    この1冊で必要なことがすべて学べる!

    趣味やビジネスに使える

    ●本書の対象読者
    ・これからWebサイトを作り始める初心者
    ・コードを書かずにWebサイトを作りたい人
    ・Webサイトをビジネス、ブログ等に利用したい人
    ・パソコンとスマートフォンの両対応のサイトを作りたい人
    ・WordPressの基本から最新技術まで一気に学びたい人

    サンプルデータはWebサイトよりダウンロードできます。
     
    内容サンプル
     
    ユーザーレビュー
    入門講座なだけあって、初心者にも分かりやすく作られていると思います。 後半では、テーマの作成もできるようになっているので、色々と挑戦できるのではないでしょうか。
    とても良かったです。 また購入できるようきかいがありましら、購入したいともいます。 ありがとうございました。
    ワードプレス初心者にはとても親切で分かりやすいな本です。
     
       
    本書の内容
     
    内容サンプル
     
    ユーザーレビュー
     
       
    本書の内容
     
    内容サンプル
     
    ユーザーレビュー
     
       
    本書の内容
     
    内容サンプル
     
    ユーザーレビュー
     
       
    本書の内容
     
    内容サンプル
     
    ユーザーレビュー
     
       
    本書の内容
     
    内容サンプル
     
    ユーザーレビュー
     
       
    本書の内容
    「WordPressでサイトを作成したが、集客につながらない…」多くの場合、SEO“内部対策”をきちんと行っていないことが原因です。
    本書では、現在のSEOで非常に重要な位置を占める“内部対策”を施し、「ダメなWordPressサイト」を「集客できるWordPressサイト」に生まれ変わらせるためのノウハウを徹底解説します。  
    内容サンプル
     
    ユーザーレビュー
    特に不満はない。内容にはとても満足している。
     
       
    本書の内容
     
    内容サンプル
     
    ユーザーレビュー
     
       
    本書の内容
     
    内容サンプル
     
    ユーザーレビュー
     
       
    本書の内容
     
    内容サンプル
     
    ユーザーレビュー
     
       
    本書の内容
    (概要)

    Webサイトを制作するためのCMSとして大きなシェアを占めているWordPress。本書は、WordPressのオリジナルテーマを作るための方法を、サンプルファイルとていねいなステップ解説で作りながら学ぶことのできる書籍です。あらかじめ用意されたHTMLファイルをPHPファイルへと落とし込み、ブロックエディターに対応したテーマを作成します。

    <本書のポイント>

    ・WordPressのテーマを自作したいWeb制作者


    (こんな方におすすめ)

    ・はじめてHTMLやCSSを学び、これからサイト制作をはじめる方

    ・超初心者ではないが未経験からウェブデザイナーを目指している方

    ・モバイル用サイトの制作やデザインについても学びたい方


    (目次)

    第1章 WordPressとは?

      Step01 WordPressはCMSの1つ

      Step02 なぜWordPressを選ぶのか?

      Step03 静的ウェブサイトとWordPressで作成したウェブサイトの違い

    第2章 テーマ作成に必要な基礎知識

      Step01 WordPressのテーマとは?

      Step02 テーマのフォルダー構成

      Step03 テンプレートファイルとは

      Step04 PHPのしくみと書き方を知る

      Step05 WordPressにおけるタグとは

      Step06 WordPressのループとは?

      Step07 フックとは?

    第3章 オリジナルテーマの開発環境を準備する

      Step01 Localをインストールして基本的な使い方を知る

      Step02 WordPressの初期設定を行う

      Step03 プラグインの選定とインストール

      Step04 サンプルページを作成する

    第4章 最低限のテーマを作成しWordPressに認識させる

      Step01 テーマフォルダーを作成する

      Step02 テーマに必要なファイルを作る

      Step03 テーマの表示を整える

      Step04 画像・CSS・JavaScriptを準備する

    第5章 ウェブサイト作成の基本となるテンプレートファイルを作成しよう

      Step01 ウェブサイトの共通部分を作成する

      Step02 固定ページ用のテンプレートファイルを作成する

      Step03 投稿ページ用のテンプレートファイルを作成する

      Step04 アーカイブページ用のテンプレートファイルを作成する

      Step05 ナビゲーションを作成する

      Step06 フロントページ用のテンプレートを作成する

    第6章 ウェブサイトの利便性を向上する

      Step01 サイト内検索をできるようにする

      Step02 404ページを作成する

      Step03 パンくずリストを作成する

      Step04 前後の投稿へのリンクを追加する

      Step05 ウィジェットエリアを追加する

    第7章 テーマをブロックエディターに対応させる

      Step01 テーマをブロックエディターに対応させる

      Step02 コアブロックのスタイルを独自に追加する

      Step03 ブロックパターンを削除・追加する

    第8章 ウェブサイトの機能を拡張する

      Step01 カスタム投稿タイプを追加してコンテンツを拡張する

      Step02 カスタム投稿タイプに独自の分類を追加する

      Step03 カスタム投稿タイプに関連する部分の表示を整える

      Step04 カスタムページテンプレートで個別にデザインを変更する

      Step05 投稿インデックスページを作成する

      Step06 フロントページをブロックエディター化する その1〜固定ページの指定とブロックの配置

      Step07 フロントページをブロックエディター化する その2〜ショートコードブロックの活用
     
    内容サンプル
     
    ユーザーレビュー
     
       
    本書の内容
    〈電子書籍版に関する注意事項〉
    本書は固定レイアウト型の電子書籍です。リフロー型と異なりビューア機能が制限されるほか、端末によって見え方が異なりますので、ご購入前にお使いの端末にて「無料サンプル」をお試しください。

    【WordPressでのサイト制作の基礎がしっかり身につく!】

    Web制作のプロとしてWordPressを活用するのであれば、たんに管理画面上から記事や固定ページを投稿するだけでなく、自分でテーマをカスタマイズできるスキルが欠かせません。

    本書ではプロを目指す初心者の方のために、WordPressのしくみと使い方、テーマの作成方法の基本、プラグインによるカスタマイズを学んでいきます。本書の解説用に、本格的に構築したWebサイトをお手本に学んでいくため、一般的なWebサイトによく見られる要素や機能などをひととおり押さえられます。

    実際の開発時の環境構築や公開時の手順、Googleアナリティクス等の導入など、サイトの保守・運用のTipsも解説していますので、制作から運用までの流れを理解できます。

    また、近年のWordPressはブロックエディターの進化により、管理画面上からWebページを作成できる自由度が大きく広がっています。本書ではそのような最新の潮流も踏まえながら、“テーマ側でやる作業”を解説しました。

    WordPressをCMSとして利用する際の基礎がしっかり身につく一冊です。

    〈こんな方にオススメ〉
    ・仕事としてWordPressを勉強したい方
    ・WordPressで自分の思うようなサイトを構築したい方
    ・プロレベルでWordPressを活用したいブログ運営者の方

    〈本書の内容〉
    ■Lesson1 WordPressの基礎知識
    ■Lesson2 ローカル環境の構築
    ■Lesson3 WordPressの基本機能
    ■Lesson4 テーマ制作の基礎知識
    ■Lesson5 コーポレートサイトテーマの作成
    ■Lesson6 プラグインでカスタマイズ
    ■Lesson7 細かなカスタマイズのレシピ
    ■Lesson8 保守・運用のポイント

    〈本書の特長〉
    ・最新のWordPressの潮流にあわせたCMSとしての活用手法が学べる
    ・本格的なWebサイト構築の手法がポイントでわかる
    ・記事ごとに学習時間の目安を設けており、計画を立てやすい  
    内容サンプル
     
    ユーザーレビュー
     
       
    本書の内容
     
    内容サンプル
     
    ユーザーレビュー
     
       
    本書の内容
     
    内容サンプル
     
    ユーザーレビュー
     
       
    本書の内容
    本書は「生まれて初めて、自分でブログを作ってみよう! 」と一発奮起した人のための、
    ブログの作り方だけに絞り込んだワードプレスの入門書です。
    お店や会社のブログではなく、個人用のブログを作ることを前提にしており、
    将来的にはアフィリエイトを行ないたいような、目的のある初心者の方に役立つ内容になっています。
    これ一冊で、ワードプレスの使い方、ブログの作り方、読まれる記事作りのコツまですべてわかります!  
    内容サンプル
     
    ユーザーレビュー
    注文してすぐに届きました。送料無料でポイントも使ってお安く購入できたので、こちらで購入して良かったです。 梱包も丁寧で綺麗な状態で受け取ることができました。
    読みやすく、順番にやっていけば作れる感じがいいです。少しだけ、こうしたいが良くわからない所があって、どうしたら良いのかわからないのが残念です。
     
       
    本書の内容
    ◇―――――――――――――――――――◇
    実践的なWebサイトを作りながら学べる
    いちばんやさしいWordPressの入門書
    ◇―――――――――――――――――――◇


    大手書店チェーンで売上No.1(※)を記録し続ける
    WordPressの入門書に最新バージョン5.xに対応した第5版が登場!

    セミナー経験も豊富な著者陣が実践的なコツを織り交ぜて丁寧に解説。
    高機能でデザイン性に優れた人気テーマ「Lightning」を使って
    パソコン&スマートフォン両方の表示に対応したWebサイトが完成します。

    WordPressの最新バージョンに対応した操作手順が
    すべて画面付きで解説されているので、Webサイトをはじめて作る人でも安心です。

    HTML、CSS、PHPなどの専門知識がなくても、
    本格的なWebサイトを作れます。

    ※大手書店チェーン調べ(2020年12月~2021年5月、WordPress解説書)

    ■本書はこんな人におすすめ
    ・Webサイト(ホームページ)作りに挫折したことがある人、もっと楽に作りたい人
    ・WordPressでのWebサイトの作成に興味がある人
    ・HTMLやCSSなどの知識はないが、自分のWebサイトを作り、ビジネスに活かしたい人

    ■本書の内容
    Chapter 1 自分のURLでWebサイトを公開しよう
    Chapter 2 WordPressの初期設定をしよう
    Chapter 3 Webサイトのデザインを決めよう
    Chapter 4 掲載するコンテンツを作成しよう
    Chapter 5 固定ページを作成しよう
    Chapter 6 サイト全体のナビゲーションを整えよう
    Chapter 7 プラグインを利用して機能を追加しよう
    Chapter 8 Webサイトへの集客を強化しよう
    Chapter 9 Webサイトを安全に運用しよう
     
    内容サンプル
     
    ユーザーレビュー
    本当に優しく丁寧にひとつひとつ画像と吹き出しの会話分付きで解説されており、わかりやすかったです。ただ、完全初心者向きなのでワードプレス開設後の方は若干無駄な情報が多いかもしれません。 また、ネットショップを開設したいと思っている方に最適です。
    自分でホームページを作るために購入しました。さくらレンタルサーバーを契約していたので、本と同じでわかりやすいです。まだ途中ですが、参考にして進めたいと思います。
    すごく分かりやすく、一つ一つ丁寧に教わっているようで、WordPress初心者の私も、どんどん頭に入るので、どんどん進めて行きたい気持ちで習得出来ました。
     
       
    本書の内容
     
    内容サンプル
     
    ユーザーレビュー
     
       
    本書の内容
    WordPressは、簡単・デザイン性・機能的と三拍子そろった本格Webサイト構築ソフトです。WordPressがあれば難しいプログラム言語を知らなくても、一線級のプロが作ったホームページに劣らぬページが作れます。本書は、WordPressを使って、ブログやホームページ作成がはじめての人でも本格的なビジネスサイトや個人ブログを作る手順を解説します。また、Webデザインのワークフローなどプロの技もコラムで解説しています。
    改訂版では、SNSやYouTube対応、スマホユーザー向けサイトの設計方法など、最新の話題にも対応しています。

    Chapter 0 自分の夢を発信するために
    Chapter 1 そうだ!WordPressがあるじゃないか
    Chapter 2 WordPressでブログをしてみる
    Chapter 3 これってどうやったらできるの
    Chapter 4 Webのビジュアルデザインを勉強しよう
    Chapter 5 どんなWebサイトにするかよく考えないと
    Chapter 6 スマホユーザー向けのブログサイトをつくろう
    Chapter 7 セキュリティをしっかりしたら訪問者を増やそう
    Chapter 8 ビジネスサイトをつくるぞ  
    内容サンプル
     
    ユーザーレビュー
     
       
    本書の内容
     
    内容サンプル
     
    ユーザーレビュー
     
       
    本書の内容
     
    内容サンプル
     
    ユーザーレビュー
     
       
    本書の内容
     
    内容サンプル
     
    ユーザーレビュー
    知りたい情報が凝縮されていた!もう手放せない一冊になってます!ありがとうございました!嬉しい限りです!
     
       
    本書の内容
     
    内容サンプル
     
    ユーザーレビュー
     
       
    本書の内容
     
    内容サンプル
     
    ユーザーレビュー
     
       
    本書の内容
     
    内容サンプル
     
    ユーザーレビュー
     
       
    本書の内容
     
    内容サンプル
     
    ユーザーレビュー
     
       
    本書の内容
     
    内容サンプル
     
    ユーザーレビュー
     
       
    本書の内容
     
    内容サンプル
     
    ユーザーレビュー
     
       
    本書の内容
     
    内容サンプル
     
    ユーザーレビュー
     
       
    本書の内容
    あなたはなぜ、ブログで稼げるのかご存知ですか?ブログで稼ぐために必須なのがWordPress(ワードプレス)と呼ばれるツールです。しかし、ワードプレスの設定はWeb初心者にとっては複雑です。私はフリーランスでWeb制作をしています。そんなWebクリエイターの私が初心者の皆さんにも分かりやすく、マニュアル形式で説明させていただきます。
    この本を見れば、あなたもすぐにワードプレスでブログを始めることができますよ。  
    内容サンプル
     
    ユーザーレビュー
     
       
    本書の内容
    Webサイトの作成から運用までがこの1冊で分かる! WordPressでゼロからWebサイトを作成しよう! WordPress最新バージョン5.5.x対応!
    近年、ソースコードを書かずにWebサイトやアプリケーションを構築する「ノーコード開発」の流れが加速しています。
    ノーコード開発は、あらかじめ用意されたパーツを組み合わせることにより、短期間・低コストで構築できることが大きな魅力であり、プロの間でも注目を集めています。
    WordPressもまた、バージョン5.0からブロックエディターと呼ばれる機能が搭載され、ブロックを組み立てるように直感的にページを作成することが可能となり、ノーコード開発の流れにシフトしていることがうかがえます。 もちろん、HTMLやCSSなどのコードを書けたほうが実現できることの幅は広がりますが、小規模なWebサイトであれば、既成のテーマ(テンプレート)とブロックエディターのみで十分に魅力的なWebサイトを作れるようになりました。 しかし、WordPressがどんなに便利で簡単なツールであっても、基本的な使い方や特徴を知らなければ、途中でつまずいてしまい、思い描いたかたちにたどり着くまでに時間がかかるものです。
    そこで、本書では大切なポイントに重点を置き、具体的なWebサイトの作成例をもとに効率よく学習できるよう手順を工夫して解説しています。
    まずは一度、8章まで順番どおりにサンプルサイトを作成して、WordPressの基本操作としくみを把握しましょう。 そして、10章では同じテーマを使ってどんなアレンジが可能なのかを知り、自分のWebサイト作りにチャレンジしてみてください。
    「今すぐ自分の会社のWebサイトを作りたい! 」「知人のお店のWebサイトを作ってあげたい…」そんな方々の一助となれば幸いです。
    (「はじめに」より)  
    内容サンプル
     
    ユーザーレビュー
    数年前に某教本を参考にWordPressでWebサイトを構築しましたが、最近になり私の趣味のWebサイトを、最新のWordPressのテーマ「twentytwenty」をもとに作成し始めました。ところが、以前とは違って、最新のWordPressではブロックエディターという機能で書き込むようになっていて、これをうまく操作できるようにと本書を購入しました。おかげでうまく操作できるようになりましたが、本書はあくまで初心者向けに簡単にWebサイトを構築するための指南書ですので、とにかく時間をかけたくないと思う人向けの良書だと思います。
    WordPressのことは何も分からない初心者です。 本の通りにすすめたところ、ステキなホームページが出来ました! 以前取り組んだ時は挫折したのですが、再チャレンジでこの本を購入したところ、ひとつひとつ丁寧な説明があり、ホームページをつくることが出来ました。 著者の方には感謝しかありません。
    挫折していたワードプレスにもう一回挑戦しようと思い、やさしい内容のものを選びました。ほんとにはじめての人でもわかる内容で一からやっていくと、ところどころでモヤモヤしていたことがクリアになりました、プラグインも使いやすいものを紹介してあります。
     
       
    本書の内容
    ♪本書について♪
    本書はAmazon Kindle初版のため、参考価格として現在低価格に設定させていただいております。

    ♪内容♪
    Catch Questionsのオーナー【アプリ作る社長】の著書となります。
    本書ではラズベリーパイ4のセットアップからホームページ公開までをまとめております。

    本書は以下三つをテーマに執筆を進めさせていただきました。
    ・レンタルサーバー不要の自宅サーバー
    ・USBメモリで自作クラウド構築
    ・Linuxコマンドの基本とセキュリティ対策

    本書はRaspberry Pi4 4B-64GB(Amazonで購入)の初回セットアップからWordPressのインストール、そして自宅のルータからホームページを公開するまでの手順をまとめたものです。この方法を行えばレンタルサーバーは不要です。独自ドメインの設定やSSL化の方法はもちろん、リモート操作の設定、クラウドサーバーの構築、セキュリティ対策などサーバー運用の基本的内容を超初心者向けに解説します。レンタルサーバーのランニングコストを考えるとラズベリーパイを初期に導入してしまった方が安く済むのは確かです。Raspberry Piは工作のイメージが強いかもしれませんが家にただ置いておくだけでも様々な用途に応用できます。低電力でこの安価な端末の魅力を紹介させていただきます。


    ♪目次♪
    はじめに
    第1章 ラズベリーパイの運用に必要なもの
    第2章 LABISTS Raspberry Pi4 Model B 部品取り付け時の様子
    第3章 ラズベリーパイ4の 初回セットアップ
    第4章 SSH接続によるリモート操作の設定
    第5章 ラズベリーパイ4のSSHセキュリティ対策
    第6章 PCからラズベリーパイ4の画面共有
    第7章 自宅クラウドサーバー構築
    第8章 WordPressのインストールと基本設定
    第9章 ダイナミックIPアドレスの登録
    第10章 自宅のポート開放
    第11章 サーバーのセキュリティ
    第12章 ラズベリーパイのためのWordPress初期設定
    第13章 Let’s encryptでSSL化しURLをhttpsに変更
    第14章 Google検索エンジンに登録
    第15章 WordPressのセキュリティとお勧めなプラグイン
    終わりに

    ♪著者情報♪
    Catch Questionsのオーナー【アプリ作る社長】  
    内容サンプル
     
    ユーザーレビュー
     
       
    本書の内容
    (概要)

    ※この商品は固定レイアウトで作成されており,タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また,文字列のハイライトや検索,辞書の参照,引用などの機能が使用できません。
    ※PDF版をご希望の方は Gihyo Disital Publishing ( https://gihyo.jp/mk/dp/ebook/2020/978-4-297-11648-4 )も合わせてご覧ください。


    入門者でもオリジナルテーマのWordPressサイトを作れるようになるための教科書です。ウェブクリエイターにとって、世界の主要サイトの38.1%(2020年8月現在)で使われているWordPressは必修といえます。レンタルサーバへのインストール、ブロックエディタの使い方、テーマやプラグインの追加など、基礎から習得します。後半は、MAMPローカル環境でサンプルサイトの制作を実践し、静的サイトから一歩ずつオリジナルテーマを構築していき、最後にサーバに公開します。現場に近い制作手順ですので仕事にも役立つでしょう。セキュリティ対策や公開後のメンテナンス・アクセス解析についてもしっかり解説。ブロックエディタと5.5に対応の改訂版です。


    (こんな方におすすめ)

    ・はじめてWordPressを導入して操作・運用をきちんと理解したい方

    ・WordPressを使った実用的なウェブサイトを作りたい方

    ・仕事でWordPressのウェブサイトを作れるようになりたい方


    (目次)

    Lesson01 WordPressをはじめよう

      1-1 WordPressの特徴

      1-2 WordPressサイトを構成する要素

      1-3 WordPressについて自分で調べるには

      1-4 WordPressはなぜ無料なのか

    Lesson02 必要な環境を整えインストールする

      2-1 レンタルサーバを使おう

      2-2 レンタルサーバ選びのポイント

      2-3 レンタルサーバと契約する

      2-4 WordPressのインストール

    Lesson03 初期設定をしよう

      3-1 WordPress管理画面の使い方

      3-2 サイトの概要を設定しよう

      3-3 ユーザーやプラグインを設定しよう

    Lesson04 コンテンツの追加・編集とナビゲーションの設定

      4-1 投稿と固定ページの作成・画像の挿入

      4-2 カテゴリー・タグ・アイキャッチ画像の設定

      4-3 ブロックエディタを使いこなそう

      4-4 投稿の編集画面の便利な機能

      4-5 メニューを設定してみよう

      4-6 ウィジェットを使ってみよう

    Lesson05 テーマとプラグインによる外観カスタマイズ

      5-1 テーマとは?

      5-2 テーマカスタマイザーを使おう

      5-3 テーマを変更してみよう

      5-4 プラグインを導入しよう

      5-5 プラグインでテーマを拡張しよう

      5-6 テーマ・プラグインを選択・利用するポイント

    Lesson06 プラグインによる機能の追加

      6-1 Googleツールとウェブサイトの連携を簡単に実現しよう〜Site Kit by Google

      6-2 検索エンジン・SNS対策をプラグインで簡単に〜SEO SIMPLE PACK

      6-3 関連する記事を自動的に表示しよう〜Jetpack

      6-4 ギャラリーページをつくってみよう〜Jetpack

      6-5 お問い合わせフォームをつくってみよう〜Contact Form 7

      6-6 WordPressのセキュリティを高めよう〜SiteGuard WP Plugin

      6-7 その他の便利なプラグイン

    Lesson07 ローカル開発環境をつくろう

      7-1 ローカル開発環境の必要性

      7-2 MAMP のインストールと初期設定

      7-3 サーバの起動とデータベースの作成

      7-4 WordPressのダウンロードとインストール

      7-5 ローカル開発環境の設定

    Lesson08 テーマ作成の第一歩〜PHPとテーマの基礎

      8-1 テーマ制作のための事前準備

      8-2 PHPの基礎知識

      8-3 オリジナルテーマを WordPress に認識させよう

      8-4 オリジナルテーマにスタイルシートを適用させよう

    Lesson09 テンプレートファイルの作成

      9-1 ヘッダーを完成させよう

      9-2 記事の一覧を表示させよう

      9-3 アイキャッチ画像を有効化しよう

      9-4 カスタムメニューを有効化しよう

      9-5 ウィジェットを有効化しよう

    Lesson10 各種テンプレートファイルの作成

      10-1 テンプレート階層について

      10-2 ヘッダー・フッター・サイドバーのテンプレートをつくる

      10-3 個別投稿ページを表示しよう

      10-4 コメントテンプレートを作成しよう

      10-5 固定ページを表示しよう

      10-6 アーカイブページを表示しよう

      10-7 search.phpと404.phpを作成しよう

      10-8 固定フロントページを設定しよう

    Lesson11 テーマカスタマイザーの実装

      11-1 カスタマイズAPIとは

      11-2 セクション・セッティング・コントロールの追加

      11-3 セッティングとコントロールを増やす

      11-4 フロントページに結果を出力しよう

    Lesson12 WordPressを本番環境へデプロイする

      12-1 FTPクライアントを準備しよう

      12-2 公開サイトの初期化とファイルのアップロード

      12-3 ローカル環境のデータベースをエクスポートしよう

      12-4 リモートサーバへデータベースをインポートしよう

      12-5 サイトURLを置換しよう

    Lesson13 サイトの広報と集客

      13-1 検索エンジンとSNSへの施策

      13-2 サイト認証をしよう

      13-3 検索エンジンにサイトマップを送信しよう

      13-4 ソーシャル連携で集客する

      13-5 共有ボタンを設置する

    Lesson14 サイトの運営と管理

      14-1 サイトヘルスで状況を確認しよう

      14-2 スマホアプリでWordPress管理

      14-3 順調な運営と安全のために

      14-4 閲覧情報を分析しよう

      14-5 バックアップの必要性

      14-6 バックアップを設定する

      14-7 WordPressでの個人情報の取扱いについて

    Lesson15 もっとWordPressを使いこなす・学ぶ

      15-1 カスタム投稿タイプとカスタム分類

      15-2 ブロックパターンを使ってみよう

      15-3 ブロックエディターを拡張しよう

      15-4 子テーマを利用した既存テーマのカスタマイズ

      15-5 マルチサイトを利用する

      15-6 ブロックエディターと高機能テーマを用いた制作フロー
     
    内容サンプル
     
    ユーザーレビュー
     
       
    本書の内容
     
    内容サンプル
     
    ユーザーレビュー
     
       
    本書の内容
    ~改訂履歴~
    第1版 2020年10月7日 初版発行

    ~はじめにより~
    --------------------------------------------------
    本書ではGatsbyと、ヘッドレスCMSであるmicroCMSの組み合わせで、コーポレートサイトを作成していく手順を紹介します。
    ヘッドレスCMSとは、従来のCMS(Content Management System)から「ヘッド」部分を省いたシステム/クラウドサービスのことです。「ヘッド」部分とはビュー(表示機能)のことです。
    これにより、コンテンツ入稿・編集する仕組みはヘッドレスCMSで行い、表示する仕組みはわたし達フロントエンドエンジニアが自由にプログラミングして作りこむことができます。

    本書で作っていくサンプルサイトはある企業のコーポレートサイトという設定で、コンテンツは広報担当者やIR担当者など非エンジニアが入稿・編集する、という想定にしています。その意味で、前作「Gatsby+React bootstrap+netlifyでつくる企業サイト」でマークダウンファイルをコンテンツデータとして使用したのと比べ、ヘッドレスCMSはより編集者フレンドリーになります。また、いくつかのヘッドレスCMSサービスの中で日本語対応であるのは日本製のmicroCMSだけとなりますので、必然的にmicroCMS一択となりました。

    本書読者対象としましては、前作「Jamstackを学ぼうGatsby+React bootstrap+netlifyでつくる企業サイト」の既読者、もしくはGatsbyかReactの基本について理解している方となります。
    プログラムコードの解説はありますが文法の解説はありません。

    ~目次~
    改訂履歴
    はじめに
    環境
    免責事項
    サンプルコードとサンプルサイトURL
    Section0: なぜヘッドレスCMSなのか
     0.1 なぜヘッドレスCMSなのか
      0.1.1 WordPressのメリット
      0.1.2 WordPressのデメリット
     0.2 なぜmicroCMSなのか
    Lesson1 準備
    Section: 開発環境構築
     1.1. Ubuntuの場合
     1.2. Windowsの場合
     1.2. Macの場合
    Section2 : Gatsbyプロジェクト作成
     2.1. 初期セットアップ手順
    Lesson2 microCSMの利用方法
    Section3: microCMSの利用方法
     3.1 microCMSをはじめる前に
      3.1.1 microCMS新規登録
      3.1.2 microCMSサービス情報設定
     3.2 microCMSのAPIを作成
    【コラム】microCMSの利用料金
      3.2.1 APIを作成していく
      3.2.2コンテンツを作成する
     3.2 microCMSのAPIをテスト
    Lesson3:microCMSとGatsbyのインプリメント
    Section4:microCMSとGatsbyのインプリメント
     4.1 GatsbyでmicroCMSを使う準備
      4.1.1 microCMSプラグインをインストール
      4.1.2 gatsby-config.jsの編集
     4.2 graphQLでコンテンツ取得できているか確認してみる
    Lesson4:インフォメーションページ作成
    Section5:インフォメーションページ作成
     5.1 インフォメーション記事一覧ページと詳細ページ
      5.1.1 インフォメーション記事一覧
      5.1.2 インフォメーション記事一覧に本文の抜粋を入れる
      5.1.3 インフォメーション詳細ページ(動的ページ)の作成
      コラム【GatsbyのNode API】
     5.2 トップページで最新のお知らせを表示
    あとがき
    書籍紹介  
    内容サンプル
     
    ユーザーレビュー
     
       
    本書の内容
    専門的な知識がなくてもWordPressで本格的なホームページが作れる!

    「今すぐ使えるかんたん」シリーズから、WordPressの解説書の登場です! WordPressはバージョンアップにより、「ブロックエディター」という新しい機能が搭載され、より視覚的にページを作成することができるようになりました。本書では、HTMLなどの知識がなくても、簡単にホームページを作る方法を丁寧に解説します。これまでもWordPressを使っていたけれど、バージョンアップしてしまって使い方がわからない! という人にもおすすめの書籍です。  
    内容サンプル
     
    ユーザーレビュー
     
       
    本書の内容
     
    内容サンプル
     
    ユーザーレビュー
     
       
    本書の内容
     
    内容サンプル
     
    ユーザーレビュー
     
       
    本書の内容
     
    内容サンプル
     
    ユーザーレビュー
     
       
    本書の内容
    サーバー?ドメイン?HTML?CSS? PHP?

    専門用語を並べられても、私自身なんのことかさっぱり理解できなくて、大変な思いをしましたが大丈夫!

    そんな私でも、作成できましたよ!

    初心者でも簡単に取り組みやすいように、たくさん図解を入れて1人で作業できるように、解説しています。

    ほとんどが図解ですので、ご了承ください。

    私がやった方法で解説していますので、本当に初心者向けです。

    無料のブログの場合ですと、メールアドレス登録をしてアカウントを取得すると、すぐにブログを始められます。

    しかし、WordPressでブログを始めるには、自分だけの独自ドメインを取得する必要があります。

    ◆ドメイン取得
    ◆レンタルサーバーの契約
    ◆レンタルサーバーとドメインを紐付ける
    ◆WordPressをサーバーにインストール
    ◆WordPressの必要な設定を行う
    ◆テンプレートを使ってデザインを決める
    ◆ブログを書いて公開

    上記のような流れになります

    ネットであっちこっちのサイトに行って、情報を仕入れたりしているうちに、どのような方法が良いのか、訳が分からなくなってしまいました。

    本当に1つの作業をクリアするのに半日かかったりもしました。

    本当に初心者向けに解説しています

    内容は、次の通りです。

    ・はじめに

    ・ドメイン取得

    ・レンタルサーバー契約

    ・ネームサーバーの変更

    ・独自ドメイン設定を行う

    ・WordPressインストール方法

    ・WordPress管理者ページ

    ・テーマの変更

    ・プラグインの追加

    ・ラインマーカーの設定

    ・サイトのSSL化

    ・ブログの投稿とパーマリンクの設定

    ・文字をラインマーカー

    ・アイキャッチ画像を設定

    ・吹き出しを作成する

    ・カテゴリーとタグ

    ・まとめ

    全くの初心者ですと、1つの作業に時間がかかり、あーもう、ややこしいわ!
    となり、何度も挫折しそうになりました!(私の事です)

    この超初心者WordPressきほんを読んで、少しでもお役に立てれば幸いです。

     
    内容サンプル
     
    ユーザーレビュー
     
       
    本書の内容
    (概要)

    Webデザイナー養成講座シリーズは、プロのデザイナーとして仕事をする上で必須のスキルを身につけるための解説書です。好評だった書籍『WordPress 仕事の現場でサッと使える! デザイン教科書』が最新WordPress 5.x環境に対応しました! WordPressを使って本格的なWebサイトを構築するために必要な基礎知識、独自テーマの作成手順、よりリッチなWebサイトにするためのカスタマイズやプラグイン活用、サイト運用テクニックまでわかりやすく解説します。もちろん、クライアントワークで必要とされるノウハウも満載。改訂版では、新しいブロックエディターの基本や活用テクニック、最新プラグインの使いこなし、スマートフォン・タブレットへの対応など、新たなトピックも取り上げています。WordPressを使うならぜひ手元に置いておきたい1冊です。


    (こんな方におすすめ)

    ・webサイト制作会社のデザイナー

    ・WordPressを使ったWebサイト構築スキルを身につけたい人


    (目次)

    CHAPTER 1 WordPressの準備と基本設定

      1-01 WordPressをインストールする

      1-02 管理画面の使い方と初期設定

      1-03 記事を投稿する

      1-04 新規ユーザーの登録とWordPressの権限

    CHAPTER 2 基本的なテーマを作成する

      2-01 WordPressのテーマ

      2-02 テンプレートファイルとテンプレート階層

      2-03 WordPressのテンプレートタグ

      2-04 テンプレートを分割する

      2-05 分割したテンプレートを作り込む

      2-06 WordPressループを作成する

      2-07 個別記事ページを作成する

      2-08 記事の一覧ページを作成する

      2-09 固定ページを作成する

      2-10 グローバルナビゲーションを作成する

      2-11 テーマを完成させる

    CHAPTER 3 プラグインを利用する

      3-01 プラグインで機能を拡張する

      3-02 パンくずリストを作成する

      3-03 メールフォームを作成する

      3-04 記事一覧のページナビゲーションを作成する

    CHAPTER 4 Webサイトを拡張する

      4-01 記事の詳細ページにコメント欄を追加する

      4-02 記事一覧をカスタマイズする

      4-03 固定ページ用に別テンプレートを作成する

      4-04 独自のHTMLを使った固定ページを作成する

    CHAPTER 5 投稿タイプ・フィールド・タクソノミーをカスタマイズする

      5-01 カスタム投稿タイプで投稿できる種類を増やす

      5-02 カスタムフィールドで記事の入力項目を増やす

      5-03 カスタムタクソノミーで独自のカテゴリーやタグを作成する

    CHAPTER 6 ブロックエディターを使いこなす

      6-01 ブロックエディターの基礎

      6-02 ブロックエディターのブロック一覧

      6-03 ブロックエディターの実践的な使い方

      6-04 ブロックエディターをプラグインで拡張する

      6-05 ブロックエディターをカスタマイズする

    CHAPTER 7 管理画面をカスタマイズする

      7-01 管理画面をカスタマイズする

      7-02 権限に応じて管理画面をカスタマイズする

    CHAPTER 8 高度な機能を活用する

      8-01 SEO対策をする

      8-02 スマートフォン・タブレットに対応する

      8-03 REST APIを利用する

      8-04 マルチサイト機能で複数のサイトを作成する

      8-05 子テーマを作成する

    CHAPTER 9 ショートコード・関数・プラグインを作成する

      9-01 ショートコードを作成する

      9-02 よく使うコードを関数にまとめる

      9-03 プラグインを作成する

    CHAPTER 10 WordPressを効率的に運用する

      10-01 WordPressを専用ディレクトリにインストールする

      10-02 公開サーバー上でWordPressを運用する

      10-03 プラグインを使って効率的に運用する

      10-04 Webサイトのセキュリティを高める

      10-05 Webサイトを高速化する

    APPENDIX

      APPENDIX 01 PHPの基礎

      APPENDIX 02 WP_Queryのパラメータ

      APPENDIX 03 日付と時刻の書式

      APPENDIX 04 テンプレート階層

      APPENDIX 05 主要なオブジェクト
     
    内容サンプル
     
    ユーザーレビュー
     
       
    本書の内容
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    WordPress5.X+Gutenberg(グーテンベルク)対応
    知識ゼロから自分のホームページを作るための超入門書

    「WordPressを使って会社やお店のホームページを作りたい」
    「でも専門知識もないし、何から始めればいいのかわからない」
    本書はそんな方々に最適なWordPressの入門書です。

    WordPress の最新バージョン5.xで導入された
    「Gutenberg」(グーテンベルク)に対応しており、操作手順を画面付きでわかりやすく解説。
    手順のとおりに進めるだけで、はじめての方でも素敵なホームページを完成させることができます。

    本書はお店のホームページを作りたいカフェ店主・楓と
    WordPressメンター・ユースケの2人のキャラクターによる問答形式で、
    ホームページ作りの手順をわかりやすく紹介。
    過去にHTMLやCSSなどで挫折してしまった方でも、
    専門知識を意識することなく楽しく読み進められる紙面構成になっています。

    会社やお店のホームページを作りたい方、個人でブログを始めてみたい方、
    ウェブデザインを学びたい方など
    WordPressを使えるようになりたいすべての方に最適のWordPressの入門書です。  
    内容サンプル
     
    ユーザーレビュー
     
       
    本書の内容
    WordPress入門の決定版です。  
    内容サンプル
     
    ユーザーレビュー
    いつも利用しています、お得に購入できて、うれしいです。
     
       
    本書の内容
    Webサイトには、サイトの改ざん、個人情報の流出、迷惑メールの踏み台などのリスクがあります。特にWordPressは狙われており、サイトの運営者は相応の知識が必要になります。本書は、2000人が受講した大人気のセミナーを凝縮し、シンプルだけど効果が大きい対策法をまとめたWordPressセキュリティ大全です。プラグインのみで対応可能なので、システムエンジニアだけでなく、初心者ブロガー、デザイナーでも安心です。購入者特典付き。

    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。  
    内容サンプル
     
    ユーザーレビュー
     
       
    本書の内容
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    WordPressを使ったビジネスサイトの作り方を1冊にまとめました!

    ---はじめに より---
    本書のテーマは、WordPressの初学制作者が、一からビジネスサイトを構築できるようになるために必要な知識を学習できることです。WordPressのコアとなる機能やテンプレート読み込み順序、実装において欠かせないメインクエリやフィルターフック関数、データベース構造の理解など、本書にはさまざまな要素が詰まっています。

     <中略>

    本書の最大の特徴は、1冊を通じてWordPressのテーマの作成を進めていきながら仕組みや構造を理解し、ビジネスレベルのサイトを完成させられる点です。本書を読了した時点で、筆者たちが法人のお客様に提供しているビジネスサイトに近い水準のものが完成できるよう構成されています。本書がビジネスサイトを題材としている理由は、ビジネスサイトには、WordPressで実現できることのほぼすべてが詰まっている点、構築手法の知識を得ていればさまざまなサイトへと応用できる点、サイトの構築を通じて、WordPressに関する高い技術が身につけられる点があげられます。

     <中略>

    ▪ 本書の使い方
    CHAPTER1~11まで、ステップ・バイ・ステップで進んでいきます。
    実際に手を動かしながら理解を深めていきましょう。本書のステップに沿って進めていくと、ビジネスサイトの完成まで自然にたどり着くようになっています。もし途中でわからなくなってしまうことがあっても、すでに理解したステップに戻り、そこから再びはじめることもできます。
    まずは、次のページからはじまる目次と「この本でできること」を見て、サイトの完成までの流れの中でどのようなステップがあるのか俯瞰してみてください。本書が、読者の皆さまのWordPressの開発スキル向上のお役に立ち、無事にビジネスサイトの作成ができたら、筆者たちにとってはこのうえない喜びです。  
    内容サンプル
     
    ユーザーレビュー
     
       
    本書の内容
     
    内容サンプル
     
    ユーザーレビュー
    お世話になりました。迅速な対応ですぐに届きました。梱包もしっかりしていましたので、本が傷つくこともなく問題ありません。内容に関しては少し知識が無いと、いくら入門書でも難しいように思います。
    目次が分かり易いので、辞書のように途中から確認する事ができる。
     
       
    本書の内容
    本書はWordPressの定番解説書『できるWordPress WordPress Ver.5.x対応 本格ホームページが簡単に作れる本』をポケットサイズに再編集した書籍です。元本同様、WordPressの初期設定から制作、カスタマイズ、運用のノウハウまで幅広く学べます。また、書籍オリジナルのテーマファイル「Dekiruテーマ」で効率的に学習できます。WordPress Ver.5.0以降の新機能である「ブロックエディター」には特に紙幅を割いて、詳細に解説しています。もしも紙面を通読して分からないことがあったときも、電話やメール、封書などで分からないことを質問できるので、疑問をしっかり解消できることでしょう。

    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
    購入前にお使いの端末で無料サンプルをお試しください。  
    内容サンプル
     
    ユーザーレビュー
     
       
    本書の内容
    WordPress定番解説書がバージョン5.xに対応! WordPressとPHPの「これなんだろう」?を解消します!

    WordPressでサイトやブログを作成する際、PHPのコードの意味がよくわからず、「本当はこうしたいのに……」を諦めた経験のある方も多いことでしょう。本書は、HTMLやCSSはひととおりわかるもののPHPは苦手という方のために、WordPressを活用するうえで避けて通れないPHPの知識を解説した入門書です。

    PHPとWordPressの基礎をきちんと理解することで、できることは大きく広がります。本書では、変数・配列・条件分岐・繰り返し・関数・オブジェクトといったPHPの基本文法から、テンプレートタグ・ループ・テンプレート階層・フックなどのWordPress特有の仕組みまで、テーマづくりに必要な知識が初心者でもやさしく身につきます。

    また、ヘッダー・ナビゲーション・ウィジェット・カスタムフィールドといったページの構成要素や、アーカイブ・個別投稿・固定ページなどのページ表示形式も実際に動作するサンプルテーマに沿って具体的に解説しており、カスタマイズ例も手を動かしながら学べます。WordPress5.xから導入されたエディター「グーテンベルク」への対応や子テーマの作り方・エラー対処法・Codexの見方など、初心者がよく突き当たる疑問も解消。WordPressを本当に使いこなしたいユーザーに必携の1冊です。

    〈こんな方におすすめです〉
    ・コードをコピペしてもきちんと動かず諦めたことがある
    ・テーマに簡単なアレンジをしたいがどこを触ればいいのかわからない
    ・自分でオリジナルのテーマをつくりたい
    ・Codexを読んでも用語の意味がよくわからない
    ・WordPressの仕組みをきちんと知りたい

    〈本書の内容〉
    ■CHAPTER1WordPress+PHPの基礎知識
    WordPressが動作する仕組み/WordPressの投稿タイプと機能/WordPressのテーマとは

    ■CHAPTER2PHPの基本
    PHPのコードを書く際のルール/変数/配列/条件判定/繰り返し処理/関数/オブジェクト

    ■CHAPTER3WordPress特有のルール
    テンプレートタグ/WordPressのループ/条件分岐タグ/テンプレート階層/モジュールテンプレート/フック/WordPress Codex/セキュリティ

    ■CHAPTER4WordPressで使われるコード解説
    ヘッダー/ナビゲーション/アーカイブ/個別投稿/固定ページ/フッター/サブクエリ/カスタムフィールド/検索/functions.php/Gutenbergへの対応/そのほかのコード/子テーマ/エラー対処法  
    内容サンプル
     
    ユーザーレビュー
    良いと思いますありがとうございます???
     
       
    本書の内容
    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。
    また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
    お使いの端末で無料サンプルをお試しいただいた上でのご購入をお願いいたします。


    「自分だけのWebサイトで情報を発信したい!」

    そんなときに、HTMLやCSSを意識することなく、高機能で本格的なWeb サイトを作れるツールのひとつがWordPressです。WordPressは、無料ブログサービスのように管理画面から記事の作成と公開を行えることや、誰でも無料で使えるオープンソースであること、また、柔軟なカスタマイズ性が大きな魅力として人気を集めています。

    WordPressは2018年12月にバージョン5.0が公開され、新たにブロックエディターの機能が搭載されました。文字どおりブロックを組み立てるようにページを作成できるため、ユーザーはより簡単に、より柔軟にコンテンツを管理することが可能となりました。

    前著であるWordPress Perfect Guidebook [4.x対応版]の発売から4年以上がたったいま、情報発信の中核はWebからソーシャルメディアに移り変わっていますが、信頼性が高く整理された情報、時系列を問わない検索性の高さ、視覚的なブランディングができるという点において、Webはソーシャルメディアとは異なる重要な役割を持ち続けています。

    本書では、はじめてWebサイトを作る人に向けて、WordPressの機能と操作方法、公式テーマの使い方を中心に解説しています。実際に手を動かしながら本書を読み進めることによって、「WordPressでできること」をより理解し、活用することができるでしょう。

    また、ソーシャルメディアとの連携や、広告の掲載、サイト公開後の運用管理まで幅広く紹介し、知っていると役立つTipsも多く掲載しています。WordPressでオリジナルのWebサイトを作る第一歩として本書を役立てていただければ幸いです。

    (「はじめに」より)  
    内容サンプル
     
    ユーザーレビュー
     
       
    本書の内容
    (概要)
    WordPressによるWebサイト制作のための,究極のレシピ集が登場。制作の現場で使われる定番テクニックからプロ技まで,余すところなく集めました。テーマカスタマイズ/テーマ作成/投稿ページ・固定ページ/一覧ページ/ヘッダー・フッター/カスタム投稿タイプ/カスタムフィールドなど,目的別にレシピを整理。「あのしくみはどう作るんだろう?」が,スグにわかります。Webサイト運営者からWebプログラマーまで,WordPressを扱うすべての方にお届けします。WordPress 5.xに対応。

    (こんな方におすすめ)
    ・WordPressの入門レベルを卒業しているひと
    ・WordPressサイトを自分でカスタマイズしたい管理者のかた
    ・WordPressのユーザーからサイト制作者にレベルアップしたいひと

    (目次)
    Chapter 1 WordPressの基本と環境設定のテクニック
     001 WordPressってどんなもの?
     002 WordPressでどんなサイトが作れるの?
     003 WordPressの管理画面でどんなことができるの?
     004 WordPress導入のメリット・デメリット
     005 サイトを公開するまでの作業の大まかな流れを知りたい
     006 サイトを作る・運用するのに必要な知識を知りたい
     007 WordPressの料金や利用規約(ライセンス)を知りたい
     008 WordPressの動作環境を知りたい
     009 WordPressをインストールしたい
     010 データベースの接頭辞を変えたい
     011 管理画面にログインしたい・ログアウトしたい
     012 管理画面の全体像を知りたい
    Chapter 2 コンテンツ投稿のテクニック
     013 WordPressで投稿できるページの種類を知りたい
     014 記事を投稿したい
     015 記事にカテゴリーやタグを追加したい
     016 固定ページを投稿したい
     017 すでにある投稿や固定ページを編集したい
     018 公開設定について詳しく知りたい
     019 投稿を前の状態に戻したい
     020 新エディターの特徴を知りたい
     021 新エディターと旧エディターのどちらを使えばよいか知りたい
     022 新エディターの基本的な操作方法を知りたい①
     023 新エディターの基本的な操作方法を知りたい②
     024 追加できるブロックの種類を知りたい
     025 旧エディターの基本的な操作方法を